黒部の太陽に投稿された感想・評価 - 43ページ目

『黒部の太陽』に投稿された感想・評価

FUJI

FUJIの感想・評価

4.0
この映画が製作されるまでの過程を知ればこそ、映像からの鬼気迫る迫力が裏付けされるのだ。映画館で観たい。

20160714レンタルDVDにて鑑賞

黒部ダム観光前に勉強と思ってみたが、この観点から見ると特に勉強にはならなかったような。

映画の質で見ると長い。
もう少しコンパクトにまとめられるのではない…

>>続きを読む
Tetsuya

Tetsuyaの感想・評価

4.0

黒部ダム建設のために、無謀と考えられた黒4と呼ばれるトンネルを貫通させた人々の物語。
先日鑑賞した高倉健さんの「海峡」と類似点が多いのですが、こちらはその14年前に製作された作品。

1本の中で2部…

>>続きを読む
scotch

scotchの感想・評価

3.0

完全版を鑑賞。「休憩」の文字にびっくり。それくらい長い。それ故、超大作って感じで評価も高いようですが、個人的にはやや疑問。正直、もっと短くまとめられる感ありです。
冒頭の転落で危機感をあおり、その後…

>>続きを読む
ha7ta6

ha7ta6の感想・評価

4.1
長すぎますが、凄い迫力です。
三船さんが意外に締まっていました。
裕次郎さんは少し太りすぎ?
龍馬

龍馬の感想・評価

4.5

劇場でもDVDでも見ましたが、やはりこの作品は、映画館の大画面の方が圧倒的に迫力があります。

1968年公開され大ヒットした日本映画の大作ですが、石原裕次郎が「この作品は映画館の大迫力の画面・音声…

>>続きを読む
Thomas

Thomasの感想・評価

4.5
まともに石原裕次郎主演作を見たのは初めてかもしれない。
当時ありえなかった三船敏郎との共演も、世代が違うとピンと来ず。
邦画史上最高峰の傑作との呼び声には充分納得。
tjZero

tjZeroの感想・評価

3.5

黒部ダム建設のために、山岳地帯に無謀かとも思われた巨大トンネルを掘りぬいた男たちの激闘を描く。

かつての邦画界は、各社が協定によって縛られていて、トップ・スター同士の競演はかなり難しかったみたい。…

>>続きを読む

石原裕次郎さん最高傑作と思いますし、三船敏郎さんにも最大の傑作とも言っていいでしょう。
政治的なことはよく分かりませんが、これに参加した沢山の映画人たちの激烈な思いが詰まってると感じます。
有名な鉄…

>>続きを読む

ついに念願のノーカット完全版を、それも映画館の大スクリーンで観ることができた。この時点で、ぼくの生涯ベストは『七人の侍』と本作のツートップで決まりである。

出演者、演出、すべてが最高の布陣であり、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事