黒部の太陽に投稿された感想・評価 - 44ページ目

『黒部の太陽』に投稿された感想・評価

ナツミ

ナツミの感想・評価

4.0

ひたすら黒部ダムの歴史的な話かと思いきや、人間模様が面白かった。石原裕次郎の父親が迷惑なオヤジでイライラしたり(こういう人ほんと嫌い)、でも最後に、彼もまた時代の要請の被害者だったのかなとも見えたり…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

3.7
BSにて。

脚色はあれど、実話に基づいての作品は、その苦労や過程を観る事にもひとつの意義があるように思います。

最後の太陽を見るために、沢山の光の人達がいた事を改めて考えました。

「黒部の太陽」
2012年・53本目。
これこそ今年No.1!!
石原裕次郎の名作!
スクリーンで観られるのは奇跡!
裕次郎が「この映画は安売りしちゃダメだ!」と遺言をのこして、 公開以来、ずっとビ…

>>続きを読む
やま

やまの感想・評価

3.0
30分で飽きてしまった。
初の石原裕次郎作品だったが、魅力分からず。

この時代の男の人は泣いてはいけないというか、涙は出てもそれを流すほど泣かないという固定概念があるんだというのがひしひしと伝わってくる演技表現だった。 実話だから、本当の話はもっと厳しく苦しい話だろう…

>>続きを読む
AkiraOda

AkiraOdaの感想・評価

3.6
黒部ダム建設の歴史を紹介する映画。土木の世界では有名らしい。現地で見た説明の方が迫力があったかな。しかし裕次郎の映画を初めて見た。
期待し過ぎたのか、演技の臭さについていけなかった(^_^;)
KAMI

KAMIの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

先日出張先のホテルでBSをふと付けたら放送していました。

最初見れなかったが、何か凄さを感じ、ついつい最後まで視聴。
これが生まれる前に創られた事に驚く。CGを使わずこの迫力は凄いの一言。
実際に…

>>続きを読む

BSプレミアム録画。

完全版とのことで3時間越えの大作でした。
日本映画にしてはものすごいお金かけて作ってる感。CGよりど迫力。今はもうムリだろなー。

トンネル貫通シーンは歓喜歓喜! 樽酒振舞う…

>>続きを読む

今の日本では絶対作れないオールスター大作。CG無しの破砕帯の岩盤崩落シーンは、映画史に残る名シーンですね。。トンネル掘削のシーンは、まるで本当にトンネルを掘ってるのではと疑いそうになりました。石原裕…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事