THX-1138に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「THX-1138」に投稿された感想・評価

1121

1121の感想・評価

4.5
ディストピアに余計な言葉と色はいらない
無機質に淡々と画力で魅せつけてくる
天才だよ

そこでの生活がどんなに完璧でも管理社会で生きることに我慢できずに、死んでも良いからシステムの外を見たい、外に出たいと思う人間がどうしてもいて、そんな一部の人間の狂おしい非合理的欲求という刺さりまくる…

>>続きを読む
kei

keiの感想・評価

4.5

ルーカスのセンスと先見性がすごい

スターウォーズを観るだけじゃわからない、思想とこだわり盛り盛りの映画

全編通して絵面がめっちゃ良い
背景セットのクオリティの高さとカメラの癖がとにかく良くて映え…

>>続きを読む
kotoe

kotoeの感想・評価

4.2
こういうSFだーいすき🛸
無機質なセット洗練されたカメラワーク
Yuichi

Yuichiの感想・評価

4.2

管理社会の成れの果て、人名さえも番号で管理される近未来。合理化の下、人間はコンピューターに管理されながら地下に住み着く。神父や警察は機械で出来ていて平等で画一的にふるまう。すべてが均一化した世界で人…

>>続きを読む
小道具や建物は有り物で作られているけど、それが逆にデザインの画一性を感じさせなくて新鮮に感じた
似太郎

似太郎の感想・評価

4.3

同じルーカスの『スターウォーズ』と違って閉塞感に満ち満ちた前衛的SF作品になっていた。一歩間違えると押井守の『攻殻機動隊』みたいになってしまう。サイバーパンクの走りみたいな映画である。

80年代の…

>>続きを読む

ジョージ・ルーカス監督のデビュー作。

コッポラ監督と共に制作したという事もあり、非常に芸術点が高い。
そして、もちろん娯楽としてのレベルも高く、非常に楽しめる。

余計なものを削ぎ落としたデザイン…

>>続きを読む
tam

tamの感想・評価

4.4

小道具とかの美術の近未来感がちょっとぎこちないというか違和感があってチャーミングだと思った。
白い空間にスキンヘッドがめちゃ映えてて肌の質感とかが際立ってて良かった。
前提はディストピアな舞台で展開…

>>続きを読む

スターウォーズなんてダサいと思っててすいません。

改造されてるローラT70 MK3 GT クーペ
は1967年式で
総生産9台のうちの1台。

1969年のデイトナ24時間で2位だった個体。

シ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事