危険なメソッドに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『危険なメソッド』に投稿された感想・評価

スミル

スミルの感想・評価

2.6

ヴィゴ・モーテンセン、マイケル・フェスペンダー、キーラ・ナイトレー、ヴァンサン・カッセル、サラ・ガトンと豪華キャスト。しかもクローネんバーグ監督。期待値が上がった分だけ、落胆も大きかった。
全く誰に…

>>続きを読む
c

cの感想・評価

3.0
変顔のキーラのアップというクローネンバーグ史上最高にキャッチーな冒頭からして好調。父親の虐待を匂わせてからの、そっちすかな展開がクローネンバーグ。

結局は悲しい恋バナってのもクローネンバーグ。
waka

wakaの感想・評価

2.5

2023/12/11(月)スターチャンネル1にて字幕で鑑賞。通算1133本目。

マイケル・ファスベンダー主演で史実を基に心理学ユングと精神分析者フロイトの友情と決別を描いたドラマ。

この人の変態…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

心理•精神分析の大家を特異な観察眼をもつ映画監督が分析。

「ヒストリー•オブ•バイオレンス」「イースタン•プロミス」の後に何故こんな伝記文芸メロドラマを...という戸惑いと、キーラ•ナイトレイの過…

>>続きを読む
tetto

tettoの感想・評価

3.0
実話を元にした精神分析医ユングの物語。
フロイトとの意見の相違による決別や患者であるザビーナとの逢瀬などが描かれる。

キーラ・ナイトレイの序盤の役の入り込み方が凄かった。
kano

kanoの感想・評価

-
心理学のレポート課題のため視聴。
療法、自己乖離、夢分析など学べるところはありつつ性描写が意外と生々しくて気まずかった。
過去のトラウマが西壁になるなんてありえるん

キーラ・ナイトレイ序盤の表情の演技が体(顔?)張ってて凄すぎ😳

フロイトとユングの師弟関係は1人の女性を巡り徐々に壊れていく。
心理学の知識がきちんと少しあればもう少し楽しめたかもしれない。

フ…

>>続きを読む
JG

JGの感想・評価

3.0

久し振りの父バーグ師匠は今作で⑪作目🎥

あの精神分析のフロイトとユングの物語だったとは🫢

主役はユング役のマイケル・ファスベンダーの方ね
フロイトはヴィゴ・モーテンセン、ユングの嫁さんがサラ・ガ…

>>続きを読む
主人公のユング、口髭のせいかマイケル・ファスベンダーとは気づかず。精神病患者を演じるキーラ・ナイトレイの変顔、噂通り、すごかった。終始、神経質で癇癪持ちの女性の感じがよく出てた。
キーラの顔芸…

フロイトユング心理学者というくらいの知識しかなく…
ユングのオカルトのことも知りたい。

クローネンバークだけどグロキモなし。

あなたにおすすめの記事