カビリアに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『カビリア』に投稿された感想・評価

ガビリアの夜のジョーク。ローマの剣闘士であるガビリアにかけた。
グリフィスのイントレランスにも影響を与えた作品。
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.8

この映画を見ると、現在までに至る大作映画に基礎が100年以上前に完成していたことに驚かされる。冒頭の火山の噴火による作り込まれたセットが次々と倒壊していく破壊シーン、主人公の少女カビリアが連れ去られ…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.9

🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-064 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋スペクタクル映画の歴史的傑作!約110年も前に作られたサイレント作品ですが、…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

2.8
この時期のセットの大スケールには参る。
毒を飲んだ女王の死に顔がすごい。

イタリア版DVDにて。なんとこの映画については8年前に話をしていたんだな。そのときのブログをリンク: https://hgkmsn.hatenablog.com/entry/2013/07/06/2…

>>続きを読む

確かグリフィスのイントレランス繋がりで知った

「 舞台は第二次ポエニ戦争の時代のローマとカルタゴ、ティトゥス・リウィウス『ローマ建国史』をベースに、ギュスターヴ・フローベールの『サランボー』(18…

>>続きを読む
【世界シネマ大事典】草創期の長編大作
【みんなのシネマレビュー】平均7.0点/2人 https://www.jtnews.jp/cgi-bin/sf_rev.cgi?T=12725

メモ
・噴火により壊れていく家々のセットが豪華だと感じる。特に子供を生贄として捧げるための祭壇が凝っている
・火山と逃げ惑う人々とは合成技術がなされている
・カメラに向かって語りかける男
・基本的に…

>>続きを読む

1910〜20年代にかけてイタリアはサイレントでスケールの大きな歴史史劇をでいくつか製作し世界の映画界を牽引していくが、『カビリア』はその代表的な作品。

ストーリーは紀元前3世紀、ローマ帝国とカル…

>>続きを読む
Robby

Robbyの感想・評価

-
イタリア映画祭でサイレント・伴奏付きで鑑賞。映画終了時に、伴奏者に対して「本当にお疲れさま!」と拍手した。

あなたにおすすめの記事