めがねのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『めがね』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「たそがれの才能、ありますね。」


誰もいない田んぼ道、
穏やかな海、
可愛いうぐいすの鳴き声、


この作品は物語を楽しむというより、流れる空気を吸い込んで体をリセットしてくれる作品だと思う。

>>続きを読む

この作品は実際の映像のまま
の表現と、人生の色々な場面の
心象風景を表したものと、
二通りの解釈があるのではと
感じました。

みんなでかき氷を食べるシーン
荷物を置いていくシーン他
沢山のメッセー…

>>続きを読む

綺麗な景色、静かな時間、おいしいごはん、不思議な言葉 etc…この手の雰囲気が好きな人には好きなものが揃ってる映画だと思った。

ここで過ごす、ここの生活が馴染む人々は色眼鏡じゃなくて世界がよく見え…

>>続きを読む

夏の終わりに黄昏ながら見るのにぴったりだった。

こうじ(犬)が♀で、子犬がぶら下がっておっぱいを飲んでいるシーンがむちゃくちゃ印象的だった。出てくる人たちは、なんとなく浮世離れしていて、民宿?ハマ…

>>続きを読む
もたいまさこ、かき氷を食べるのに貴様の命を対価にしろとかいつか言ってきそうでヤバい❣️犬が穴掘ってふいに人骨が出てきそう みんな黒白の服ばっか着てるし..

「ずるい」という言葉にこんなにも、しがらみがなく、ただ私もそれを求めたいという気持ちが含まれる場面を初めてみた

「あー死にたい」とただこぼし、
「いくら真面目にやっていても休憩は必要」「たしかに」…

>>続きを読む

かもめ食堂でも表されていた、旅の荷物の中身に、そんな大切なものっていれてきたっけ?という問いかけがだいすきです。

きっと、日頃ずっと身につけている
大切な眼鏡がなくたって、景色がぼんやりしたって案…

>>続きを読む

好きですね〜若干不気味な宗教ぽい部分も嫌いじゃなかったです。もたいまさこの笑みってなんか怖いわね。
"丁寧な暮らし"って言葉すらちゃっちく見えてきちゃった。結局カテゴライズされた何かになるのを求めち…

>>続きを読む
何も起こらないし、気になる部分も説明されないし、タイトルのめがねも全然関係ない キャリーケースを捨てさせるのはちょっと宗教じみてたかな あと住みたくはない
ん〜。。。なんか無理に雰囲気作ってる感じが・・・。
たそがれ、たそがれって、しつこかったし。
残念な感じでした。

あなたにおすすめの記事