12人の優しい日本人の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 三谷幸喜の脚本が素晴らしい
  • 個性的な12人の陪審員たちが面白い
  • 議論によって意見が変わる様子が興味深い
  • トヨエツ演じる陪審員がかっこいい
  • 会話だけで退屈しない日本語の素晴らしさを再認識できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

【パロディ版でも面白かったな〜!】
鑑賞日…2024年5月5日〜DVD

『12人の優しい日本人』鑑賞。

*主演*
塩見三省

*感想*
知り合いから勧められて鑑賞しました。「十二人の怒れる男」を…

>>続きを読む

30年前の映画か。私が観たのも多分レンタルビデオで25年前かもしれない。三谷幸喜の舞台作品の映像化。元ネタの映画はアメリカの陪審員制度の話で当時はまだ日本は陪審員がなかったので、ある意味今見た方が時…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。一息に観てしまえるコメディを、ということで鑑賞しました。2回目。
はじめて観たときはまだ裁判員制度は影も形もなく、本作のようなシチュエーションはあり得ないことでした。今や裁判員制…

>>続きを読む
Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

3.9

1991年 ”12人の優しい日本人” 監督 三谷幸喜

ある殺人事件の有罪無罪を決める為集まった12人の陪審員。
今や現実となったが、もし日本に陪審員制度があったら…?
三谷幸喜脚本の1991年の作…

>>続きを読む

面白かった。元ネタの「12人の怒れる男」を観ていたので二割り増しで楽しめたのかもしれない。

あらすじはこんな感じ↓

陪審員制度で集められた12人の男女。被告の女性がロクデナシの彼氏を突き飛ばして…

>>続きを読む

[12人の個性]

 面白かったが。
 
 元の「十二人の怒れる男」の、“陪審員制度の怖さ”などは無く、判決がどうあれ、どちらに着地しても面白ければいいのだろうという所が残念。でも、パロディと…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

3.8

日本人らしき討議。

無作為に選ばれた12人。とある殺人に関する被告は若くて綺麗な女性。
はたして密室の中で見ず知らずの12人が進めた事件の判決はいかに。

友人に勧めてもらった作品「十二人の怒れる…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

3.8

三谷幸喜の戯曲「12人の優しい日本人」を中原俊監督が映画化した1991年の日本映画

映画好きならタイトルからすぐに、アメリカで50年代に製作されたシチュエーション・サスペンスの金字塔「十二人の…

>>続きを読む

原作は三谷幸喜氏の舞台。
監督は違いますが…。

舞台版はめちゃくちゃ好きで、
初演は観たことないけど
再演DVDはコレクションの一つ。
繰り返し観賞してますっ💕

僕の大好きな映画
『十二人の怒れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事