犬神家の一族に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「犬神家の一族」に投稿された感想・評価

オビィ

オビィの感想・評価

4.3
ストーリーも面白いですが、ぜひ冒頭のオープニングも見ていただきたい。
黒いバックに白い明朝体のテロップ、まさにエ○ァンゲリオン。
は

はの感想・評価

4.7
古さを感じさせない緊張感。演出の妙義とカット編集の巧みさであっという間の映画体験。珠世さんが可愛すぎる。あいつめ、羨ましいぞ!

日本ミステリーの金字塔ということで鑑賞。

今見ても、普通に面白い。
どこかで見たことがあるシーンばかりなのは、この映画が後に与えたインパクトのデカさゆえだろう。

オマージュの元を知れたので、これ…

>>続きを読む
Tully

Tullyの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

日本映画といえば 「ヤクザ映画」 か 「社会派映画」 みたいなものくらいしか見当たらない1970年代に、こんなに娯楽性にとんだ映画が作られたんで、たぶん日本中がびっくりしたんじゃないだろうか。この映…

>>続きを読む

後年「エヴァンゲリオン」などでもオマージュされた明朝体の文字が独特に配列されたクレジットに大野雄二の「愛のバラード」、インパクト抜群のオープニングを観るだけでも銭を払う価値がある。不気味さ満点のスケ…

>>続きを読む
Lisbeth

Lisbethの感想・評価

4.4

スケキヨは蠱惑的という表現が恐らく合う。一方に映像から得られる視覚的な蠱惑性があり、他方でそれはプロットの核として自然と注意が向くための下準備になってる。希ガス。

緊迫した言い争いに短いカットが用…

>>続きを読む

デジタル修復版のBDはまだまだ高いので、CS放送時の録画版を保存中。
私にとっての「犬神家」はこの76年版!

美しいが、陰のあるヒロインとして
珠世役の島田陽子さんは絶品。
犬神家の面々も絶妙なキ…

>>続きを読む
nabe

nabeの感想・評価

4.4

40年以上前の映画だけど、自分が思っていたより古臭さは感じなかった。
この時代の女性俳優は、色気というか、今と違った魅力を感じられてそれだけでも見る価値はあった。

莫大な遺産を巡って家族が憎しみ合…

>>続きを読む
繋

繋の感想・評価

4.7

「全てが偶然の集積でした。」

もちろん、それぞれ遺体の場面は印象的だけど、全てのショットが綺麗、そして恐ろしい…

語りながら目を瞑る松子、高峰三枝子さんの演技が素敵で頭から離れない

といいつつ…

>>続きを読む
もう何度目か、定期的に観たくなる。OPのクレジットと音楽が最高で、展開も知っているのにワクワクが止まらない。全てが魅力的。
>|

あなたにおすすめの記事