老人Zのネタバレレビュー・内容・結末

『老人Z』に投稿されたネタバレ・内容・結末

老人介護の現場にハイテクマシンを導入しようとしたらなんか暴走しちゃって大変だ!って話。ベースは社会問題に対し示唆的で、ディテールは実にSFライク。増殖する機械のカラダ…いいよね…!某鉄雄や某鉄男っぽ…

>>続きを読む
今敏さんすごいなぁ。

チャッピーと設定、後半似ていた。

近い未来こうなってもおかしくないな
そしてAIの実験を民間に浸透させることで
兵器化を隠匿するやり口
フィクション、SFのはずなのに不自然な点があまりない
現実味のある物語だった
『2001年宇宙の…

>>続きを読む

高齢化社会の介護問題を解決するために厚労省が開発した機械が暴走する話。人工知能が組み込まれており、老人の今はなき妻の人格をコピーする。鎌倉を目指す話。情勢を反映した話で面白かったが、少し盛り上がりや…

>>続きを読む
・パプリカ的な不条理SF?(なんていうんだあれ)想像してたらめちゃハートフルストーリーだった
・スーパーハッカーおじいちゃんズ かわいい

最新テクノロジーと一緒に高齢化社会や福祉問題を扱っていて、未来に向けて作られてるみたいな映画でめちゃくちゃ面白かった!

全自動介護ベッド、たしかにあたたかみには欠けるけど快適そう
高周波で毛穴まで…

>>続きを読む

お年寄りが増え介護の担い手が足りない!全自動介護ロボット開発します!!

主原動力は原子力、本来の目的は老人の軍事ロボット化 という発想がめちゃくちゃ面白いしあり得ない話でもなさそうでちょっと怖さも…

>>続きを読む


1.5倍速 79
かっこいい大人 かっこいい
江口寿史から
ぶっ飛んでるけど、これ中学生の時に見たら最高だろうなあって何回も思った。

1991年当時にこのアイデアを思い付くのだから、大友克洋は紛れもない天才。

汎用型介護ロボットとかそろそろ登場してもおかしくないし、そのデータを兵器開発に転用するとかも本当にありそう。
特にきな臭…

>>続きを読む

1991年の映画なのに、超高齢化社会をネタにしたアニメ。

完璧な介護ロボット。

ずっと前から高齢化社会のことは言われてたのに未だ解決していないという。何をしてるんだ。

まさかのジジイたちがコン…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事