柳川堀割物語を配信している動画配信サービス

『柳川堀割物語』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

柳川堀割物語
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『柳川堀割物語』に投稿された感想・評価

No.2984

「風の谷のナウシカ」をプロデュースし、ヒットさせてくれた高畑勲への恩返しということで、

逆に宮崎駿が製作に入り、高畑氏が監督したのが本作。

福岡県柳川市の水路の歴史や、その存在意義などを、ドキュメンタリーとアニメを混在させながら描いている。

今から見ると相当ぶっ飛んでる映画である(当時でもぶっ飛んでたかw)

ってか、165分もあるしww

マジで途中から、

「俺は一体、なにを見せられているんだww」

と思ってしまうくらい、学術学術していたが、

なるほど、描こうとしているテーマの本質は、

高畑監督・演出の他のアニメや、ジブリ映画と変わっていないので、

これはこれで貴重なのかもしれない。

この映画の製作費調達のため、宮崎駿氏が大変な目に遭ったことも、知ってから見ると、なんだか感慨深くもある・・・。

一度は決まりかけていた、コンクリートによる柳川市の水路埋め立て計画。

当時の柳川市長に直訴し、その計画をひっくり返し、水路再生計画を実現させた不屈の男、

広松伝(ひろまつ・つたえ)さんがかっこよすぎる。

(しかもこの人は行政側の人だというのだからなおさら凄い)

『風立ちぬ』で実在の人物・堀越二郎をモチーフにしたように、広松さんを主人公に、ジブリがアニメ化したら、とてもいい映画になるような気がする。

高畑勲監督の、賢さ、誠実さが詰まった作品のように感じられた。

教養と集中力が足りず、理解しきれなかったのでまた観たい。

福岡県・柳川のみずと人の関わり。
Keigo

Keigoの感想・評価

3.5
もともとアニメの舞台にするためのロケハンで柳川を訪れたのに、最終的には3時間近い長尺のゴリゴリのドキュメンタリーになってしまったという本作。取材を行う中で柳川の人々の水との付き合い方とその歴史を聞き感銘を受け、フィクションの舞台として描くよりもドキュメンタリーとしてこの文化の変遷を映像に残したいと考えたらしい。そういうところが高畑勲らしいと思うし、推せる。

高畑勲は柳川の人々の水との付き合い方に、人間と自然との共生についての本質を見たのだろう。

自然に畏敬の念を抱きつつ、手を加えるのは最低限に留めながら、その力を最大化するようなあらゆる工夫がなされている。それこそ合理的でサステナブルな循環だ。しかしそれを維持する生活というのは、大変に煩わしい。その煩わしさだけを取り除くことは出来ない。

高度経済成長の渦に飲まれ、人々が資本を膨らまし私腹を肥すことばかり考えるようになると、その金にならない日常の煩わしさに嫌気が差して、蓋をしてしまえばいいと考える人が出てくる。そうすればより便利で快適で豊かになるはずだと目先の煩わしさに安易に蓋をすることが、地盤沈下や水害などのもっと大きな弊害を引き起こし、結局さらなる煩わしさを抱えることになったりもする。

人間が自然と共に豊かに暮らしていくためには、避けられない煩わしさがあるということ。そしてそれは、人間同士の関わり合いにも同じことが言えるのかもしれない。

『柳川堀割物語』に似ている作品

天空からの招待状

上映日:

2014年12月20日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

長年にわたって航空写真家として活動してきたチー・ポーリン監督。彼は3年の撮影期間を掛けて台湾のさまざまな姿を捉えてきた。美しい自然、工場から出る白煙や排水にまみれた河川、人々の営みや日常な…

>>続きを読む

マイマイ新子と千年の魔法

上映日:

2009年11月21日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

海外のさまざまな映画祭で上映された片渕須直監督のアニメーション映画。原作は高樹のぶ子の自伝的小説「マイマイ新子」。昭和30年代の山口県防府市・国衙を舞台として、空想好きな少女・新子と転校生…

>>続きを読む

父は家元

上映日:

2014年01月25日

製作国:

上映時間:

91分
3.1

あらすじ

430年の伝統を受け継ぐ遠州茶道宗家の13世家元・小堀宗実と、その家族に3年間密着。流祖・小堀遠州が造った庭園や城、豪華絢爛な茶会の様子を撮影。さらに、財界人や文化人、職人たちが、現代に息…

>>続きを読む

クナシリ

上映日:

2021年12月04日

製作国:

上映時間:

74分
3.5

あらすじ

ベラルーシに生まれ、フランスを拠点とするコズロフ監督は北方領土・国後島を訪れ、その現状を見つめる。日本人が残した生活用具を掘り起こす男をはじめ、国境政策に翻弄された住民たちの生活は決して安…

>>続きを読む

箱根風雲録

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

3.5

あらすじ

タカクラテルの「箱根用水」を映画化。江戸時代、箱根用水の治水を巡って幕府の妨害に遭いながらも村人たちのために事業を進めていく商人たちの姿を描く。

三里塚に生きる

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

“空の表玄関”を称する成田国際空港の周囲では、機動隊による厳重な検問が現在もつづけられている。大型機が離発着を繰り返すA滑走路南端では、闘争遺跡“岩山要塞”が不気味な姿をさらしている。二本…

>>続きを読む