悲しみのミルクに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『悲しみのミルク』に投稿された感想・評価

HAL2016

HAL2016の感想・評価

4.4

ペルーのフェリーニというかエミール・クリトリッツァというか奇抜、奇想天外、ノリノリ、お祭り騒ぎ、と言いつつペルーの風習や習俗を取り込んだなんとも形容のしようのないお話です。ある意味ストーリー展開が全…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.4



ゲリラによるレイプ被害に遭った母親に育てられ、母乳を通してその悲しみが伝わってしまったために奇病にかかってしまう女性の日常を静かに見つめる

80年代から90年代にかけてのペルー内戦を背景に、…

>>続きを読む

子守唄代わりに聞いていた「涙の歌」
歌詞がおぞましい

そして歌詞の通りおぞましい経験をした
母の乳を飲んで育ったから「狂乳病」
になった(とホントに謂れがある)

「涙の歌」の独特な節回しはアンデ…

>>続きを読む
rain

rainの感想・評価

3.5
レイプ対策にジャガイモを膣に入れる…
歌と記憶
悲しく美しい顔
土着信仰の神秘性と静かすぎる女の部屋
ヒナ子

ヒナ子の感想・評価

3.7
凄く凄く好みだったのだけれど
あまり簡単に
語りたくないとおもった。

ので、何も書かない。
けれど人に勧めたい映画になった。
nnk

nnkの感想・評価

3.4
先生の解説あってやっと理解.
重く、考えさせられた
18.11.20
えり

えりの感想・評価

3.8
人間味あふれる主役の表情がよかった。
文化的背景のある、科学的根拠のない病気って怖いと思った。

【メモ】
80年代ペルーセンデロ・ルミノソ

テロ

レイプ
B5版

B5版の感想・評価

3.1

映画は正面から捉えたショットから始まる。
年老いた女性が口ずさむ歌の歌詞の余りにもな重くるしさと、
反対に柔らかく儚いメロデイ、
このコントラスト。

冒頭と、
あとはラストシーンの絵だけはなぜか…

>>続きを読む
Sakurako

Sakurakoの感想・評価

4.4
歴史的背景と土着的な風習
そこに住んでいる彼女
なにもかもが繊細に描かれている映画

幻想的な絵作り、色彩感覚
好きな作品
リエ

リエの感想・評価

3.3
暗くて悲しい中に一筋微かな光が差すようなお話。
今日のどん底気分が慰められました。

あなたにおすすめの記事