ローリング・サンダーに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ローリング・サンダー』に投稿された感想・評価

一昨年観た旧作のベスト。ベトナム戦争から帰還するも元の生活にはもう戻れず、結局暴力の中でしか生きた心地を見出せられない帰還兵の復讐劇。ただのB級バイオレンスに終わらない戦争の虚しさを描く点ではタクシ…

>>続きを読む

ベトナムで捕虜を経験したチャールズ少佐が帰国し歓迎を受ける。しかし妻は地元の警官と不倫の関係にあり、息子はチャールズのことを覚えていない。式典に出席するとそこで報奨金として多額の銀貨をもらう。後日銀…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

-
強盗団に妻子を殺され、自らもベトナム戦争で拷問を受け心に傷を負う帰還兵が準備万端整えて強盗団に壮絶な復讐をする話。ラスト10分の銃撃戦は必見!若い頃のトミー リー ジョーンズも出てます。
mare

mareの感想・評価

3.5

渇いた苦痛の連続でありながらそれを痛がる様子もなくダウナーなムードが終始徹底されたアメリカンニューシネマ。ベトナム戦争下、捕虜としての体験が歯向かう闘志すらも削いでしまったように見えるドライな主人公…

>>続きを読む
スルガ

スルガの感想・評価

4.1

静かなる復讐。

ベトナムの捕虜収容所から帰還したレーン少佐。その歓迎イベントとして貰った銀貨を狙いに強盗が押し入り、息子と妻を殺されてしまう。レーンは復讐に燃える。

脚本がポール・シュレイダーな…

>>続きを読む
Wedge421

Wedge421の感想・評価

3.7

A very good movie with an interesting plot. The pace and atmosphere of the 70s is very nostalgic.

>>続きを読む

捕虜として受けた卑劣な残虐行為や拷問。
それによって負った肌に残る傷、目には見えないが奥深くまでえぐれた精神的な傷がある。
PTSD的な精神的傷害は中々癒えない。
戦争に囚われ続けた男達が日常を取り…

>>続きを読む
ランボーとはまた違うんだなぁ。
映画の中では格好よく見えてしまうのも切ない。
man in the room、原罪を抱えて生きるのが辛い男を描かせたら天下一品、さすがシュレイダー!無言で戦争の時の仲間とリベンジしに行って、やり切るのカッコ良すぎる。でもむなしいんだよなあ
brian

brianの感想・評価

4.1

また、ここにベトナム戦争による悲しき代償が描かれている。

帰還兵のレーン少佐(ウィリアム・ディヴェイン)が左胸に付けているメダルはいったい何の価値があるのだろうか。単なる御飾りにしか見えない。
戦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事