続・菩提樹の作品情報・感想・評価

『続・菩提樹』に投稿された感想・評価

lemmon

lemmonの感想・評価

3.8

トラップ一家がアメリカに渡り右往左往する🤣。前作の歴史背景の重さはなく、一家が生き抜くために歌手として奮闘する姿を描く。何事にも前向きなマリア。役に立っているのか立っていないのかわからないが威厳だけ…

>>続きを読む

「サウンド・オブ・ミュージック」(1964)の前身となる西ドイツ映画「菩提樹」(1956)の第二部。

トラップ一家の史実に基づいたアメリカ亡命後のストーリー。食べていくために、どのように合唱団を売…

>>続きを読む
三四郎

三四郎の感想・評価

3.5

アメリカには爵位がないから「男爵」とか喜ばれるよなぁ。セックスアピールを伝える際に、腰をくねらせて歩いたり、スカートを上げて脚を見せたり…、笑ってしまったが、これがアメリカだよな。セックスアピールの…

>>続きを読む
アナ

アナの感想・評価

4.2

サウンドオブミュージックの前身•菩提樹の完結編。

もーー全編にわたってとにかく可愛いし面白い!観て良かった〜
前作よりも合唱シーンが増えてミュージカル曲も一曲。チロル風のお洋服や帽子がとにかく可愛…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

「サウンドオブミュージック」よりも前に作られた西ドイツ版「サウンドオブミュージック」の続きで「サウンドオブミュージック」ではやらなかったアメリカどさまわり編でサクセスコメディ。
・主人公にプロット全…

>>続きを読む

アメリカ人を頼りにドイツからアメリカに逃げたトランプ一家
プロモーターは知らんぷり、保証人がおらずこのままではドイツにトンボ帰り。
なんとか認めてもらい、各地をドサ回りするも客入りは悪く…
終始マリ…

>>続きを読む
deriviola

deriviolaの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

サウンドオブミュージックで有名な、トラップ一家の実話を元にした映画。
彼らは実際にはドイツ語を話していたはずで、ドイツ語でのこの映画はより、リアリティがあるのではないかと思う。続編まで見ると、サウン…

>>続きを読む
戯連堂

戯連堂の感想・評価

5.0
「サウンドオブミュージック」で語られなかった、その後の渡米編。相変わらずダメ父さんとダメ牧師が情けなくて〇 雇われ先の歌の最中、小切手の行方がサスペンス!
4423

4423の感想・評価

4.0

祖国オーストリアを追われ、アメリカに渡ったトラップ一家は大手のプロモーターと契約し地方巡業に旅立つ。『菩提樹』の続編。マリアの逞しさ(というかゴリ押し感)がパワーアップしており、あのトラップ艦長が完…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事