青い春に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「青い春」に投稿された感想・評価

音楽も含めかなり最高で最後の最後までかなりテンション高まってたけどエンドロール終わった頃には虚無になってましたなにこれ(∵)

このレビューはネタバレを含みます

再視聴24.06.01

諦念と夢見/理性と衝動/生と死なんかの矛盾が渦巻く青春の心模様、醜いものと美しいものが同居している光景、凄い
青木は何者かになりたかったのか、それともただ対等で居たかっただ…

>>続きを読む
みずほ

みずほの感想・評価

5.0

めっっっっちゃおもしろい!
松田龍平すきです。雪男好きです。学ラン最高。小5男子が見たら影響されちゃいそう。スローモーションとかタイムラプスとか静止画とかたくさんあって見ててすごい楽しい!!特に青木…

>>続きを読む
ソウ

ソウの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

学校という閉鎖された空間では、くだらなく感じるような価値観でもそれが全てだったりするよな。
将来なんて考えられないし、そんなこと教えて貰ってないのに大人たちは「お前の人生なんだから」って個性を問おう…

>>続きを読む
ひよ

ひよの感想・評価

5.0
まじでほんとにほんとにかっこよすぎる映像も音楽も俳優さんたちもかっこいい かっこよすぎて切なくて初めて見た時めちゃくちゃ泣いたの覚えてる これは神映画
nope

nopeの感想・評価

4.2
全員演技慣れしてない当時の若手だからか、男子高校生のリアリティがこの映画の主を深めてた
青春の青さってのはただただ鮮やかなだけではないよな
泥

泥の感想・評価

5.0

思春期にの中途半端に鬱屈していた時期に鑑賞して以来、忘れられないマイベスト邦画。90-00年代の粗野な時代の郊外のリアリティをデフォルメした豊田利晃監督、原作者の松本大洋、この内容を静と動のシネマと…

>>続きを読む

1年365日生きていればそんな日もあるよ

どれだけ情熱を燃やそうと 血潮を滾らせようと青春とはやはり青いのだと僕は思います。
それはたぶん 夜明け前、街の姿がおぼろげにあらわれる時の青色なのだと…

>>続きを読む
mellow

mellowの感想・評価

4.2

思春期の不安定さが学校という狭い世界の中で暴力と破壊に傾くと取り返しのつかないことになっていく。でも、このいつ壊れてしまうかわからない不安定さが彼らの一瞬一瞬の美しさを強調していてこれからどうなって…

>>続きを読む
AI

AIの感想・評価

4.4

高校生という大人になる事を強いられる時期、色んな感情。
もどかしさ、渇望、フワフワした気持ち、寂しさ。感情に振り回される。
虚無感から刺激を求める、感情が浮遊する危なげな時を、"高校生" "若…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事