天国からのエールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『天国からのエール』に投稿された感想・評価

大城陽(阿部寛)が借金をして、高校生達のために自宅ガレージにスタジオを作って、無料で開放する。脚色はされているのだろうが、実話に基づいた、実に良い話でした。世の中には楽しいことが一杯あるので、思春期…

>>続きを読む

目黒で一人暮らし。
沖縄居酒屋の社員として日々朝から深夜まで労働
営業中、広告の人がこの映画のチラシを置かせてくれないかと入店。
どうぞと言ってレジ横に置いていた。

慣れない仕事、日々の疲れに本当…

>>続きを読む
Lewis

Lewisの感想・評価

3.7

こんな大人になりたいと思わせられた一作。

これが実話だと聞いて、他人のためにここまで尽力できる人柄に尊敬。
こんな世の中だとか社会のせいではなく、周りの人を他人だと考えてしまう自分が小さく感じた。…

>>続きを読む
盛り上がりのない映画。人が死ぬから感動するわけではない。桜庭ななみも微妙。阿部寛が倒れた時みんながカメラを正面に横並びになったり、舞台か?あと、バンドで最初に作った曲がださい。
実話。とても素敵な話です。
こんな夫を持つと奥さんは苦労しますね。子供を叱れない大人ばかりの世の中になってしまいましたけどね。

沖縄で小さな弁当屋を営むかたわら、夢を持つ高校生を応援するため無料の音楽スタジオ「あじさい音楽村」を造り、ガンと闘いながら若者たちの夢を後押しした仲宗根陽の実話を映画化した感動作。

出演に阿部寛、…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

3.4
若者の夢を夢中で応援する夫と
なにより治療に専念してほしい妻
どちらも大切な人のことを思ってのことで
切ないねぇ
終盤はちょっと演出がくさすぎた気がするけど
良い話だった
こんなにも人のために、人生を注いで素敵な生き方をした人がいる
ダメな方に自分が進んでたらこの映画を見て、何か忘れてしまってるものを思い出そうと思う

お金儲けの為の作り話の難病モノの作品だと、「また、このパターンかよ。」って、少し、冷めた目で、見てしまうけれど、実話をベースにした作品だと、話は別。
薄っぺらいお涙頂戴映画はともかく、実話を元にした…

>>続きを読む
言葉より行動で残す想い
無償で与える若者へのメッセージ
セミの真似のシーン がんで死ね演技

あなたにおすすめの記事