ファイナル・カットの作品情報・感想・評価・動画配信

『ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

ROY

ROYの感想・評価

3.1

生まれてから死ぬまでの人生を脳に埋め込んだマイクロチップで記録できる時代。彼はそういった映像の編集者で、主に追悼式で流す映像の編集をしていた。しかしある日、お客の映像を編集していると、彼が子供の頃に…

>>続きを読む
黒雪

黒雪の感想・評価

1.5

たかが追悼上映会の為にチップを埋め込むなんて、非常に説得力に欠ける。チップの設定が「記憶」なのだから、それを上手く使って国規模か世界規模の危機まで広げてないとね。まぁ、それにしてもC級止まりでしょう…

>>続きを読む
Rui

Ruiの感想・評価

3.7
死後に流す映像の編集者が主人公の秀逸な設定に...地味めな脚本。名優ロビン・ウィリアムズ主演。

名作になり得たテーマながら、とにかく脚本がうまくハマらず勿体無い仕上がりに。世界観は魅力たっぷりです。
marbo917

marbo917の感想・評価

3.0

2024年57本目

人生の全記憶を残す為に脳にチップを移、チップに残された映像を葬式に流す為の編集者が主人公。ある富豪が亡くなり誰にも見せたくないヤバい記憶を消去して編集するように依頼するが、その…

>>続きを読む
愛

愛の感想・評価

-

大学の授業で3回に分けて観ることになって昨日冒頭30分だけ授業中に観たんだけど、面白くてついU-NEXTに課金して見終わりました^^
終わり方はあんまりだけどストーリー結構好き、レビュー低くてびっく…

>>続きを読む

お、惜しい……。
平野啓一郎さんの『本心』を読んだばかりなので、考えさせられることが多々あったが、終わり方がよく分からない。このテーマを引き継いで、もう一作いってみよう!
うさぎ

うさぎの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

・テンポが良かった
・必要十分なエピソード
・SFにしては人間ドラマ
・ロビン・ウィリアムズの抑えた演技のなかに時々見えるミセス・ダウト感がチャーミングだった
・フレッチャー役のジム・カヴィーゼルは…

>>続きを読む

一生分の本人目線映像が記録・保存できるという前提の話です。

これを本人の死後に編集して、葬儀の一環として「追悼上映会」をやるのですが、なんか釈然としません。

追悼の場合は、本人が映っている生前の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「人が死んだ後にその人の記憶を編集した映像を流す会が催される世界」を舞台にしたディストピアもの。

この設定が飲み込みにくくて、本人は自分の映像観れないし、親が子どもにチップ埋めるかどうか決めるわけ…

>>続きを読む
さくら

さくらの感想・評価

1.0

記憶データをフルで残すとか誰にとってもリスクが多すぎて嫌だろ。そんな事しなくても普通に写真や動画を撮っとけばいいじゃん。
現実と想像が混同される事があるなら正確性は当てにならないから主人公のやった事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事