悪夢のエレベーターのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『悪夢のエレベーター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初の1時間で、まだまだあるなと思いきやそこから面白かった。愛美ちゃんがよかった。芦名星さんの屋上のシーンは、今見るとつらい。
内野さんのセリフは、斬新だなと。今日よりつらい事がこの先あるから今日の…

>>続きを読む

ミステリー?サスペンス?いや…ギャグ…?なーんだ結局そういうオチか…ん…不穏な空気……え、ホラー…!?え、え、まさかのー!!!でラストに背筋がゾクッとして終わり…
まさかこんな展開になるなんて、前半…

>>続きを読む

エレベーターで目を覚ます
そこには3人いた
実は彼の奥さんが本当に愛してるのか確かめたく本音を聞きたいからと依頼を受けた探偵の小芝居だった。が麻酔の過剰摂取により泡を吹いて死んでしまう。捕まりたくな…

>>続きを読む

こういうシチュエーションは好きだな。確かに意外な展開で2段ロケットのように秘密が隠されている。でももうちょっと何かが足りない感じがする。もしくは見る前に自分の中でハードルが上がってたかもだ。モト冬樹…

>>続きを読む

小学生の頃に見て「登場人物少ないし謎も面白いし見て良かったな〜好きな俳優さんも出てるし良いなぁ〜」と思ってたら(確か)管理人の頭にテレビ(薄型じゃない)が落ちて頭が割れたシーンがトラウマになりました…

>>続きを読む

評価は聞いていたので流し見

意外と面白かった。前半のコメディが長く、シリアスな温度になりにくいのが欠点かなーすごく惜しい。
斎藤工生きてるやろ、ってずっと思っちゃうし、管理人のとこで温度変わってけ…

>>続きを読む

停止してしまったエレベーターに乗りあわせた男女4人のワンシチュエーション風作品。

こういうのって実はそれぞれの思惑が入り交じり、ストーリーが二転三転するってのが多い気がするけど、この作品は1:3で…

>>続きを読む

映画のジャンルが序盤中盤終盤で変わるジェットコースターな映画
原作は読んだことあるけど昔の斎藤工が出てるのは知らんくて新発見だった。
序盤はパニック的な怖さで終盤サイコホラーになるとか誰もわからん。…

>>続きを読む

ストーリーはとても好きでした。
エレベーターのままだとしんどいなーと思っていたら展開もあったし
管理人さんのキャラクターは最高だったしw
モト冬樹さん素晴らしかったし

ただもっとぎゃー…となれたよ…

>>続きを読む
よく出来たストーリー。舞台でも出来そうな気がする。モト冬樹さんのオネエはインパクト大です!結構かわいい。

あなたにおすすめの記事