ジャズ・シンガーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ジャズ・シンガー」に投稿された感想・評価

歴史的な価値はあるのだろうが、全面トーキーではないので少し期待からは外れた。宗教と家族と自己実現と。いつの世も変わらない。

「お楽しみはこれからだ!」
あまりにも有名なこの台詞。世界初のトーキー映画ということで鑑賞したけれど…。
良くも悪くも時代感が良く出ている。
まず母親どんだけ好きなの!?
と眉を顰めた人は多いだろう…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

3.0
『雨に唄えば』等で名前をよく聞いた世界初のトーキー映画。

全編トーキーかと思ってたが、一部だけで後はサイレントだった。

ストーリーはまあ、よくある親子の確執からの現代ではなかなかない結末。
asianaf

asianafの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

途中まで普通に楽しめていたけど一番いいシーンで肌を黒塗りし始めてやっぱりダメかと頭を抱えた
結局親と神から逃げられないし嫌なメイクのままでモヤモヤする終わり方だった
か

かの感想・評価

3.0
内容云々ではなく、文化的遺産としてね
昔のハリウッドにはユダヤ教の人がいっぱい居たみたいだしね
世界初のトーキー映画(実質的にはサイレント9割トーキー1割くらい)。
(歌唱部分を除いて)映画史上初のセリフがメタ的で超エモい名台詞。
いいのそれくらいだけど。

『待ってくれ、待ってくれ、お楽しみはこれからだ!』という映画史上初の台詞で有名な本作。分類としてはサイレント映画の中で演出としてトーキーを使用した、という趣である。さすがにいきなり全編トーキーは難し…

>>続きを読む

台詞は字幕で、キャラクターの動作や心情、物語の展開に合わせて音楽が転々と流れるスタイル。

待ってくれ、お楽しみはこれからだ!
よく耳にするお楽しみはこれからだってこの作品が元だったとは。

「伝統…

>>続きを読む
necoko19

necoko19の感想・評価

2.5

世界初のトーキー映画(歌部分だけ)。当時はすごかったんだろうね。父はもちろん、母も理解ある素振り見せても結局息子の仕事場まで連れ戻しに来て公演中止させちゃうし、結構な毒親っぷりにひいちゃったんだけど…

>>続きを読む
ねーね

ねーねの感想・評価

3.0

世界初のトーキーとして有名な今作。
最近では「バビロン」でも題材として取り上げられ、映画好きとしてはチェックしておくべきと思い鑑賞へ。
それにしても、歴史あるトーキーをインターネットのサブスクリプシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事