100,000年後の安全の作品情報・感想・評価

100,000年後の安全2009年製作の映画)

INTO ETERNITY

3.5

あらすじ

『100,000年後の安全』に投稿された感想・評価

まさじ

まさじの感想・評価

3.9

主には放射性廃棄物の処理について考えるドキュメンタリー
被爆した場合の症状や"オンカロ"についての説明も興味深かった

廃棄物なんて宇宙にぶん投げればいいじゃんって思ってたけどロケットの打ち上げに失…

>>続きを読む

受験勉強のときにこの話を何かの英語長文で読んで印象的だったから覚えてる🤓
映像がキレッキレだった。ラストシーンの演出、恐ろしい
携わってる人たちがみんな思ったより楽観的・希望的姿勢を取ってるのがわか…

>>続きを読む
シネマ

シネマの感想・評価

4.0

3.11後に観に行った記憶
川越スカラ座に初めてお邪魔
パンフレットも応援のために購入

オンコロ(オンカロ)という施設
フィンランドの固い地盤の地下深くに核廃棄物を安置し処理を未来に託す計画

遠…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

3.7

アップリンク吉祥寺でワンコイン上映を日替わりでしていたので内容は概ね知っているが、おそらく311後にテレビのドキュメンタリ番組でオンカロについては知っていたが、この作品は初観賞
どうやらアップリンク…

>>続きを読む
科

科の感想・評価

3.6

遠い未来に託す地下深くの核ゴミ

ブラックジャックの顔が何故つぎはぎなのか
彼の幼少期のエピソードが脳裏をよぎった。

同じ時代に生きていても、注意書きがあってもなお被害は避けられないし、数年単位で…

>>続きを読む
yoshi

yoshiの感想・評価

3.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-11768779463.html
真一

真一の感想・評価

3.7

 「10万年経過しないと死なないクリーチャー👾」なんて、B級SFホラー映画でも、さすがにお目にかかれないと思っていたが、実際に存在するのです。各国の政府機関や研究所に恐れられ、無数の金属カプセル🧴に…

>>続きを読む
Nn

Nnの感想・評価

-

わーーこれ中学生の時に授業でみて
オンカロってやべえ非言語的に人類かどうかもわからない生き物に「開けるな」って伝えるとか何その試練…ってなってこの歳までずっと覚えてて、
あれいったい何だったんだろう…

>>続きを読む

オンカロの放射性廃棄物最終処分場のドキュメンタリー。放射能が完全に人体に無害になるのは10万年後。それまで地下で保存させるという計画だが、不確実な未来においてはこの問題は解決できないのが心苦しいと感…

>>続きを読む
たか

たかの感想・評価

3.0

 フォーラム仙台企画「原発と核を考える映画特集1」です。
 放射性廃棄物処理に関するものです。ただ議論の要所は、原発の是非ではなく、未来人にどうやって情報を伝えるかです。いや、未来人をどう守るかです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事