ナイロビの蜂に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ナイロビの蜂』に投稿された感想・評価

◼️概要
2005年英独米中のスリラードラマ。ケニア・ナイロビ駐在のイギリス人外交官ジャスティン・クエイルは、製薬会社の不正を暴こうとしていた妻テッサを殺害される。クエイルは妻の死を調べるうち、非人…

>>続きを読む

市場において、製薬と武器は同じ類であるとはなんとも驚き。巨大組織に立ち向かった信念を貫く彼女は全人類のヒーローだ。正しい事が死につながってしまう大地、彩り豊かなクイズ旅番組では見えない現実。
LOV…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

奥さんの死を通して、
自分が見ている様で見えていなかった&見ようとしなかった事が見えてきて…。
レイフファインズが悲しくも格好良いです。
問題提起されている社会問題も心が痛む。
necoko19

necoko19の感想・評価

3.5
ラテン系の従兄弟ナイス!ちょっとだけ気が晴れた。それまでは製薬会社の闇、アフリカに押し付ける世界の闇を見せつけられてひたすらつらかったな…。

闇が深いなー。

政治とかに興味がある人が観たらもっと感じることあるんだろうけど僕は微塵も興味ないので難しいなぁとしか思わなかった。

アフリカがどれだけ世界の食い物にされているか分かった。
世界を…

>>続きを読む

この作品あたりで
私の好きだったレイフ様が
あれ?あれれ?!
といった具合に揺らぎ始める

レイチェルワイズの方が
レイフ様より前面に
出ちゃった感あり

この作品を観ると
ディカプリオの
『ブロッ…

>>続きを読む


ジョン・ル・カレの小説の映画化。

『シティ・オブ・ゴッド』のフェルナンド・メイレレス監督作品です。

ジョン・ル・カレだから、インテリジェンスものの要素で引っ張っていくのですが、切ない愛の物語で…

>>続きを読む
fm

fmの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

サスペンスドラマ

ペレグリン⇒製薬会社の作った新薬で巨額の富を得ようとしていたので、薬の危険性をレポートにまとめたテッサが邪魔になる

ジャスティン 妻テッサ
同僚サンディ 医者アーノルド

局長…

>>続きを読む
じょり

じょりの感想・評価

3.5

テーマがかなり大きく人間関係の部分もいくつもの事が絡まり合って感想がとても難しい作品だ。
レイフ・ファインズが泣きながら窓ガラスにもたれ掛かるシーンがとても印象に残る。

最後は人々の為に戦った奥さ…

>>続きを読む
かん

かんの感想・評価

4.2
アフリカを舞台に大企業の闇と戦う夫婦の話。度々挟まれるアフリカのスラムや子供達のカットが心に残る。

あなたにおすすめの記事