オレンジと太陽に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『オレンジと太陽』に投稿された感想・評価

イギリスの暗部、腐りすぎスキャンダル
ケンローチの息子とは、血は争えん
Nasagi

Nasagiの感想・評価

3.8

イギリスで1970年まで行われていた政府ぐるみの「児童移民」を題材にしたドラマ。
「移民」とはいっても、親に無断で子どもたちを養護施設から連れ去り、オーストラリアなどの(旧)植民地に組織的に移送する…

>>続きを読む

記録。
歴史の暗部 イギリスの児童移民を題材とした社会派ドラマ。題材からすると当然なんだけど、タイトルからは想像できないほどに重い内容だ。
13万人もの物心ついて間もない少年少女が親元を離れ他国に強…

>>続きを読む

ケン・ローチの息子も監督になったのね。という感じで二世映画監督の出来を観てやろうと思って観たら、見事な映画で驚いた。児童移民なるものがイギリスにあり23年前まで子供が育てられない人の子供や孤児院から…

>>続きを読む
ケン・ローチの息子監督だって事で選んだ作品。思いがけなくヘビーな内容でした。オーストラリア(UK)の黒歴史のひとつ。
ぐり

ぐりの感想・評価

4.2

どの国にもある負の歴史
初めてのジム・ローチ監督作品✨
ケン・ローチ監督とは違うけど
社会の闇に焦点を当てるところは似てる

国がらみの児童移民に関する
実話を元にした作品

ボヤけたような映像がと…

>>続きを読む
三鷹

三鷹の感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

いい作品だった。
劇中挿入歌の「WILD WORLD」byCat Stevensが泣かせるんだわ…

ケン・ローチの息子ジム・ローチ。お父さんのような怒りを纏った映画とは装いが違うが、また違ったアプローチで虐げられてきた弱い人々にスポットを当てる新たな名監督誕生を期待させる今作。この作品に描かれるホ…

>>続きを読む

ノンフィクション、英国の聖域化されていた案件を掘り下げ、問題提起後、書籍化を経て映像化した事に意義、子ローチ作品。

児童移民と偽り豪州炎天下の下、約13万の子どもたちに強制重労働、暴力、性的虐待を…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

取材者自身の内面の掘り込みが浅すぎる。
フィクションだろうがドキュメンタリーだろうが、親子関係のトラウマを、「親子は仲良くあるべき」という前提で描くことは、僕はどうしても受け入れられない。

あなたにおすすめの記事