ローラーとバイオリンの作品情報・感想・評価

『ローラーとバイオリン』に投稿された感想・評価

 アンドレイタルコフスキーが28歳のとき、大学の卒業制作として手掛けた短編映画。

いじめられっ子のバイオリン少年とローラーで道を整備する労働者の青年。


 女の子とのリンゴのやり取りなどかわいい…

>>続きを読む

ローラーボードか何かだと思ったら整地ローラーか。
バイオリン弾きの子どもと作業員の青年との交流。
短尺ということもあるが、タルコフスキーの中でも圧倒的見易さ。

これの次がもう『僕の村は戦場だった』…

>>続きを読む
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.0

バイオリンを習ってる裕福な少年とロードローラーを操る現場作業員の青年
普通なら交わることのない二人が出会い交流することで生まれる小さなドラマ

少年は労働の意味を学び青年は音楽を知る
しかし青年と付…

>>続きを読む
過去鑑賞作品
人間

人間の感想・評価

4.5

バイオリン弾きの少年とローラー乗りの青年の友情を描いた作品。
大学の卒業制作でこのクオリティを叩き出すのかーすごいなー。普通に今まで観たタルコフスキー作品で一番好きかもしれない。結局私はわかりやすい…

>>続きを読む
ヒメ

ヒメの感想・評価

4.5

監督 アンドレイ・タルコフスキー

『赤い風船』が翻案と、知って。
46分のショートストーリ。
ジャン・コクトーは
「妖精の出てこない妖精のはなし🧚」と、
赤い風船を評したそうだけれどこの映画も
可…

>>続きを読む
切ねぇぇ…
yt

ytの感想・評価

-
少年の行動が瑞々しく描かれていて、素晴らしかった。
127.

労働者と音楽家の対比。タルコフスキーの片鱗はもうあるな。
徳太郎

徳太郎の感想・評価

3.6
2024年24本目。
>>|

あなたにおすすめの記事