メル・ブルックスの大脱走を配信している動画配信サービス

『メル・ブルックスの大脱走』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

メル・ブルックスの大脱走

『メル・ブルックスの大脱走』に投稿された感想・評価

てなわけでリメイク版☆

といっても、メル・ブルックスは監督ではなくプロデュースっぽいですね。

ほぼまんま忠実にリメイクしているので、特筆すべきことは無いのだけどw

ヒロインがシガニー・ウィーバー似
ワンコがいる
オカマもいる

劇団として歌って踊ってシーンが増えた
エンドロールも舞台終わりみたい

クリストファー・ロイドがいる

くらいでしょうか♪

名前にカッコをつけるとか、ちまちました笑いを沢山入れてくるのは流石!

でもまあ……
ルビッチの観れば良いかな、って思いましたw
犬

犬の感想・評価

3.4
本部

1939年、ポーランドの演劇一座がドイツ軍重包囲の中を国外脱出するまでを描く喜劇

エルンスト・ルビッチが監督した同名映画のリメイク作品

クスッと
劇も良かったです

原題がテーマの話

夫婦関係
いろんな攻防が

最後もなかなかでした
ポーランドで劇団をしている主人公はナチスの侵攻に伴って自由を失い追い詰められて行くがなんとか国外に逃げるというコメディタッチの物語。

原題はシェークスピアのあの有名な台詞。
邦題には"メル・ブルックスの"と付いているがメガフォンは彼ではなくアラン・ジョンソンという知らない人。

メル・ブルックスが出てくる作品はどれも芝居がかった味がするのだけれど本作もその通りというかいつもより強い。
作中には舞台で芝居をしているシーンも多いし、アン・バンクロフトと夫婦仲良くステップを踏んでいる微笑ましいシーンもある。

フィルマで使われている写真中央のナチ将校を見れば直ぐに解るけれど、やはりチャップリンの『独裁者』(1940)の匂いがして来てしまうのはコメディアンとしての性なのでしょうか。

『メル・ブルックスの大脱走』に似ている作品

生きるべきか死ぬべきか

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

4.1

あらすじ

1939年、ポーランド。劇団の女優・アンナは、夫で座長のヨーゼフを裏切って空軍中尉・ソビンスキーと密会していた。ドイツ軍が侵攻してくると、ロンドンに駐在していた中尉は、ナチス・スパイの教授…

>>続きを読む

プロデューサーズ

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

かつては敏腕プロデューサーだったが今はすっかり落ちぶれた男・マックス。ある日、会計士のレオから「公演がすぐ打ち切られて赤字になれば帳消しにできる」という話を聞く。マックスは最低な演劇を作り…

>>続きを読む

砂漠の鬼将軍

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.4

あらすじ

第二次世界大戦のアフリカ戦線で数々の功績を挙げてきた独軍ロンメル元帥だったが、1942年頃には撤退を余儀なくされる。しかし、ヒトラーは彼らの撤退を糾弾。44年に連合軍がノルマンディーに上陸…

>>続きを読む

沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~

上映日:

2021年08月27日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1938 年フランス。アーティストとして生きることを夢見るマルセルは、昼間は精肉店で働き、夜はキャバレーでパントマイムを披露していた。第二次世界大戦が激化するなか、彼は兄のアランと従兄弟の…

>>続きを読む

関連記事

【終戦70周年記念】戦争反対!死ぬのはイヤだ!第二次大戦不マジメ映画傑作選