A.I.に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「A.I.」に投稿された感想・評価

リドル

リドルの感想・評価

1.0

このレビューはネタバレを含みます

人間が一番野蛮で残酷(生きものだから)。




製造元の会社でズラリと並んだ同型(自分)を目にした時のデイビッドの絶望。

最新型当初
“今までのロボットとは違う、君は特別だよ”

と言われ続けた…

>>続きを読む
さくら

さくらの感想・評価

1.1

このレビューはネタバレを含みます

プログラムでインプットされた「愛」に感動なんてできない。全部ただの「反応」であって本物の感情じゃないじゃん。何で父親の事は名前呼びだし愛を求めないの?
大体何で愛を持ったロボットを作る必要あるんだ?…

>>続きを読む
よしと

よしとの感想・評価

1.4

このレビューはネタバレを含みます

かなり前に鑑賞(日付忘れた)

切ないロボットの物語。
人類が滅びた後に登場する宇宙人とか好き。
初めて観た時は、泣いた。

人間や命を、擬似的にでも機械が理解するのは反対な気持ちだった。そっちばかり気になって、今では作品に入り込めなくなってた。
初めから泣かせに来てる謀略映画だし。

記録。
セックスロボット役の演技が素晴らしかった。展開は微妙。母親だけでなく父親にも懐くようには作られていないのが疑問に感じる。
前半の物語の雰囲気がずっと続くのかなと思っていたら、途中から思っていた展開と異なってSF映画か。と再認識。
理解できず終わった。
すー

すーの感想・評価

2.0
捨てられるまではおもしろかったけど、捨てられてからの冒険がつまらなかった。その冒険が長くてしかもよくわからない部分も多くて疲れた。
デビットがかわいかっただけに残念…。
そういうロボット作るなら
母親だけじゃなくて、家族単位で愛せるようにしないとダメだよ〜っていう教訓。
そもそも愛というか執着みたいな感情に見えた。
愛ってなんだろう?
凛

凛の感想・評価

2.0
あまりに幼い頃に見たので正直評価しづらすぎますがしばらく悪夢を見たうえに性癖への多大なる影響があった作品です。つら。でも好き。
ごとう

ごとうの感想・評価

2.0

初期設定?すると里親を永遠に愛するらしいが、ダディの存在薄すぎる。

ネガティブ感情&身勝手な行動が人間らしさ、プログラミングされたらそうとしか動けないのがロボットと言う事か。
にしても、廃棄される…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事