ゲゲゲの女房に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ゲゲゲの女房』に投稿された感想・評価

komekuey

komekueyの感想・評価

2.8

ドラマも見ておらず初めて。
昭和36年というから戦後すぐってほどではない。
その頃の婚期の遅れた女性のお見合い結婚とはこんな感じだったのか。
今の政治家の少子化対策をちょっと思い出す。
昭和40年代…

>>続きを読む
Keengoo

Keengooの感想・評価

2.4
なんか唐突に終わった。
立派なマンション映ってたり時代背景もよくわからず。
つよ

つよの感想・評価

3.0
売れない漫画家の水木しげる。
と結婚して生活苦しくても支える妻。
落ち着いた雰囲気。
片腕無いの知らなかった。
自動録画されたのでiPadで見てみた。
初回かな。
2023/01/17
戦後の貧乏さにちょっと泣けた。

M2023-010
TakayukiO

TakayukiOの感想・評価

2.5
貧乏に負けないで生きて行く…

自分はゲゲゲの鬼太郎見て育ったので大好きです!

奥さんの支えあってのゲゲゲの鬼太郎なんだね!
かわいそうだなぁってスタート。

大した波もなく淡々と。
妖怪の出方が普通でよかった。
悲しみとか喜びを表すシーンに大切な役割よね。

吹石一恵さんは昭和が似合う美人さんですね!

ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるを支えてきた布枝夫人の自伝。

朝ドラにもなったゲゲゲの女房の劇場版。
脚本家の宮藤官九郎が水木しげる、吹石一恵が布枝夫人を演じる作品。
2人の暮らしの中の特に貧乏時…

>>続きを読む
PoMooN

PoMooNの感想・評価

2.8

新春の映画の時間の録画で視聴。朝ドラは未視聴。
「ゲゲゲの女房」の通り、吹石一恵演じる布枝がしっかり者の奥さんになっていく過程がよくわかる。昭和36年は戦後といってもまだ日本は貧しい。10歳も年上、…

>>続きを読む
KotaUchu

KotaUchuの感想・評価

3.0

朝ドラも未視聴(そもそも朝ドラに興味がない)、水木しげるもゲゲゲの鬼太郎を描いた漫画家くらいの知識しかないので終始温度が上がらず。

最終的に成功することが分かってるから苦労面の描写も安心して観られ…

>>続きを読む

年末を境港で過ごしていたので見逃していた映画版の方を鑑賞。いっさいオープンセットを作ったりせずに現代の調布パルコの前で当時の衣服を見に纏った吹石一恵が佇む様子になんだかとても惹かれる。近代的装置であ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事