異人たちとの夏に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『異人たちとの夏』に投稿された感想・評価

sleepmw

sleepmwの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

花火をしている母と目が合うシーン、親の目ってこうだよね、とあたたかさを感じて泣きそうになった。今いるひとたちを大切に生きたい。
バブルの頃は、みんなどうかしてた。
両親に会いたくて泣いちゃった。最後のオカルトみたいなのの表現がもっとよかったらな〜

当時松竹から「夏の納涼ゾンビホラー」を発注された大林監督が変化球で成し遂げた昭和幽霊奇譚。

公開時から鶴太郎と秋吉久美子が絶賛されていて気になっていたが、噂に違わず絶品だった。



1988年と…

>>続きを読む
ポ

ポの感想・評価

4.0
異人たちを観たのでこっちも
マジで好き
ジャケに異人(しびと)だった―――って書いてあるのネタバレやん
あの頃はどうかしてた、でケロッとしてるのおもろい
湯っ子

湯っ子の感想・評価

3.8

山田太一お得意「中年の危機もの」ファンタジー風味。いつ喪黒福造が出てきて「ドーン!」とやるのか?と思ったけど、この作品においての「魔の巣」は主人公の住むマンションであり、喪黒福造は夜中に突然主人公の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

浅草の異世界感。
片岡鶴太郎がかっこいい。全部たまらないんだけど、すき焼きのシーンとラストシーンで電車の中で超泣いた。映画の中にのめり込み過ぎて錯覚起こせた。
浅草大好きだから見てて幸せだった。消え…

>>続きを読む

ド怪作。期待通り最高だった。
寂れたオフィスビルの一室からの過剰にドラマチックなプロローグと、気持ちの良い活気を見せる夜の浅草から始まる幻のようなひと夏の体験。
『嬉しかった。街の灯りが煌めき、信号…

>>続きを読む
あまね

あまねの感想・評価

3.6
切なさと色気とホラーが合わさっている。
ホラー描写はHOUSEっぽさを感じる
すき焼きが食べたい
ビール飲むシーンが多くておなかいっぱいになったなー

あなたにおすすめの記事