2001年宇宙の旅 新世紀特別版に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『2001年宇宙の旅 新世紀特別版』に投稿された感想・評価

てやっ

てやっの感想・評価

5.0
ワクワクドキドキ完璧主義者の完璧な映画

こんな映像を当時見たら、宇宙の博士か映画監督になってただろうなぁ
cosmos

cosmosの感想・評価

3.5
DaisyBellが聴けると聞いて見た。
合間合間に挟まる謎の間が長過ぎてついついシークバーを確認してしまった。
1968年当時の映像技術の限界に挑戦した作品だと解釈。
2023/11/11 風が唸るような音がとても不気味。映画館で観たら絶対寝ていた。
lemon

lemonの感想・評価

3.0

2001年の話。SF映画の金字塔とのこと。
60年代は宇宙はまだまだ未知の領域にも関わらずこの宇宙映像は確かに凄いと感じた。

モノリス(黒い直立石)が 400万年前のヒトザルから始まり、月、木星と…

>>続きを読む
頭悪いから無重力やば笑撮り方えぐ笑これ昔におもいつくのすご笑くらいの感想しかなかった。
レビン

レビンの感想・評価

5.0
芸術。
これに尽きる。
古典だけどとても新鮮。
映画界のピンク・フロイド。
Yuki

Yukiの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

 2回観たが、未だにストーリーを完全には理解出来ていない。完璧に理解するためには、あと数回は見る必要がありそう。
 ストーリーはさておき、この映画は細部に相当こだわっているので、これらも鑑賞ポイント…

>>続きを読む
まるか

まるかの感想・評価

3.5

9年前に観て以来、
当時に比べたら面白さも芸術もわかる。
ただただ、やっぱりラストの怒涛の展開だけはさっぱり分からない!
いや、感覚では何となくわかるんだけど
人類VS人工知能っていう分かりやすい対…

>>続きを読む

この映画
ある点に注目した
それは食事食べ物

オープニングのヒトザルは最初草食だった隣にいたバクを押し退けて草を毟って食べてる水飲み場では他の群れのヒトザルと争いジャガーには襲われる。しかし1匹が…

>>続きを読む
ほんまに長いけど、聞いたことあるサントラばっかりで驚き。
SF界の始まりの映画だと思ってる。

あなたにおすすめの記事