深夜の歌声の作品情報・感想・評価

深夜の歌声1937年製作の映画)

夜半歌聲(夜半歌声)

製作国:

上映時間:125分

3.2

『深夜の歌声』に投稿された感想・評価

necoko19

necoko19の感想・評価

2.5
中国のミュージカルホラー。オペラ座の怪人というよりも、最後とかフランケンシュタインを思い出したな。
猫脳髄

猫脳髄の感想・評価

3.4

ユニヴァーサル版「オペラ座の怪人」(1925)を下敷きに、盧溝橋事件直前の中華民国で製作されたホラー・ロマンス作品である。近年も数度にわたりリメイクされている。

YouTubeのごく粗い映像と頼り…

>>続きを読む
「死ぬまでに観たい映画1001本」

中国の戦前の映画は興味深い。

凄くモダン。だが、結局あまり面白いと思えなかった。

初期中国映画の最高傑作と称えられる中国初のホラー作品。「リング」脚本家の高橋洋さんがオールタイムベスト10に挙げている。「オペラの怪人」(1925年版)にヒントを得ているが内容は大きく異なる。

上…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.0
古典ホラー映画の王道、、造形とか顔のメイクとかはかなり質も高くて芸術的ではある
ただ内容はみんなが知ってるあれなのでちょっと眠くなってた笑
 
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.6

▪️JPTitle :「深夜の歌声」
ORTitle:「夜半歌聲」
▪️First Release Year : 1937
▪️JP Release Date : ※※※
▪️Pr…

>>続きを読む
古き良き芸術性の高いホラー映画然とした雰囲気は良かったのだけれども、如何せん画質が悪いものだと何やってるのかよくわからないところも多くてそこが残念でもあった。

劇場には幽霊が住み着いているという都市伝説はどの国にもあるんだな。
如何にも1930年代の映画という感じの中国版ファントム・オブ・パラダイス。
クラシック音楽の使い方が面白い、というより変( 笑)

>>続きを読む
中国のファントムは地下じゃなくて屋根裏に住む!焼け爛れた系の造形素晴らしい。
技術的にはしっかりしていると思うが、さほど面白いとは思わず。音が煩いし。

あなたにおすすめの記事