血とバラを配信している動画配信サービス

『血とバラ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

血とバラ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『血とバラ』に投稿された感想・評価

horahuki

horahukiの感想・評価

4.0
「あるがまま」の難しさ

レファニュ『カーミラ』を題材とした、巨匠ヴァディムによるレズビアン吸血鬼もの。200年前の吸血鬼ミラルカが現代の女カルミラに取り憑いて、結婚間近のカップルを寝取ろうとするエロティックホラー。本当に吸血鬼なの?カルミラの精神異常では?って感じの余韻を残す『マーティン』の先駆け!

でも残念ながらアメリカ版(日本のテレビ放映版も)は、ミラルカのモノローグを追加することで解釈の余地を完全に奪い、作品の魅力を8割ぐらい(私の主観😂)減退させるクソ改変が施されているのが残念…。「私は吸血鬼♫現代のカルミラに取り憑いて悪さするよ😉」とかマジで要らないんだけど…。しかも15分くらいカットされてるらしいし。

同じくハマー影響下におけるフレンチホラーの傑作『顔のない眼』と同年代でありながら全く異なるアプローチで製作された本作は、プレイボーイとして知られるヴァディムのパーソナルな一面を投影させた私的な反抗…だと思う。ありのままの姿を出せば世間からスキャンダルと言われてしまう牢獄の中で、主人公カルミラに自身を投影させるにあたり、敢えて「精神錯乱者」とまで設定した上で、自身の中の等身大なありのままの欲望に正直にかつ能動的に突き進む姿を描く。

そしてそれは「吸血鬼」であるが故に、アウトローとして、そして「終わり」を約束された存在としての退廃的な感覚が付き纏い、自身を取り巻く出口のない牢獄性・存在としての不可能性を強調する。これは完全に世間に喧嘩売ってると思うわ🤣

「あるがままの内面」を、200年前の吸血鬼ミラルカの墓(200年間誰にも発見されなかったもの)から主人公は連れ帰る。今まで墓が発見されなかったのは、世間から「あるがまま」でいることを否定された故に絶対に見つからない場所に隠されたからであって、同様に「あるがまま」で居られなかったのであろう主人公が自身の深層領域とリンクさせた「隠された墓」という内面空間から「あるがまま」を救い出すというのが象徴的。

その発見のきっかけが、ナチスドイツの残骸である地雷の爆発というのが面白い。本作は監督が15歳の時に味わったナチス占領下で見た夢が着想となっているらしいのだけど、監督自身のパーソナルな過去の記憶をこじ開けるような意図を感じさせるし、あの顛末含め、「あるがまま」でいる自由が許されない抑圧を戦時中と重ねているような気もする…。

そんでやっぱり有名な「夢」のシーンがほんとサイコーだった!パートカラーの血はウィリアムキャッスルも『ティングラー』でやっていたけれど、やっぱり破壊力が凄い!そして死と再生を同時に水に託し、その「再生」に「あるがまま」をもたらせた上での転生とするあたりが素晴らしい!!ほんとラストのモノローグが全部台無しにしてるのが悲しい…😭完全版が見たいのだけど、有名な巨匠の作品なのに視聴難易度が高すぎるのが意味不明!しかも肝心のルノワールによる映像美も思いっきりトリミングされて台無しだし…😰見たのが不完全版だから、とりあえずスコアは無難な4.0で!
【澁澤龍彦先生のお気に入りと聞いて♡】
大林宣彦監督のお気に入りでもあるのですね。
(Wikiで読んだ)
アイルランドの作家シェリダン・レ・ファニュの小説「カーミラ(1872)」が原作の作品。
評価の高い作品なのに日本版が未ディスク化といういつもの展開につきドイツ版DVDで鑑賞いたしました。

原題はフランス語で"Et mourir de plaisir(そして喜びで死ぬ)"。
まず映画タイトルが美しい。邦題(英語圏版の直訳)も好み。
わたくしの中二心がくすぐられます。

美女、百合、ゴシック、お耽美、ヴァンパイア…
た、たまらん!こんなの無敵のコンボじゃん!!
文字だけ見てもテンション神上げでございます。
ずっと観たかったので鑑賞できて心の底から嬉しかったです。

この時代の女性の髪型やメイクは本当に素晴らしい。
爆イケのビジュで目が幸せ。
上記の要素があるだけで無条件に高評価です。
あと劇伴が良すぎました。
中盤ハープの音色に鳥のさえずりを重ねる演出が美し過ぎて耳まで幸せ。最高です。

時おり現実と虚構(夢なのかな?)を曖昧にした白昼夢の様なカットがあり幻想小説を読んでいる気持ちになりました。
特に後半の白黒に赤色を映えさせるシーンは映画史に残る神演出だと思います。
終始良い夢感。

そしてヴァンパイアものと言えば美しさと哀愁。
ちゃんと作品に活かされておりました。
そのままの彼女では叶わなかった恋。人間とは違う定めで生きてゆく哀しき女吸血鬼。
その存在自体が唯美そのもの。
本当に本当に素晴らしい…

他の方のレビューにもあります通りヴァンパイア映画にしては血糊が少なくその点だけ残念に思いますが、ヴァディム監督の女好きを芸術に昇華できる素晴らしい才能に改めてリスペクトでございます。
イタリアの名門貴族の物語。その昔、一族には吸血鬼伝説があったが根絶したことになっていた、表向きは…

伯爵が婚約者を迎えて結婚の準備中。彼の美しい従姉妹も来ていたが何かおかしい…

謎の殺人事件など、もちろんアレなんだけど全てのシーンが美しかった。一滴では足りないわ…等々、名台詞。

伯爵、新婚旅行に行くのに、従姉妹も一緒においでと誘うのがいちばん謎すぎて笑う。この人が優柔不断でダメなんだけど良かった。

『血とバラ』に似ている作品

月下の恋

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.3

あらすじ

いんちき降霊術を暴いているデヴィッド教授は、幼い時に妹を失ったことから、この道に興味を持ったのだった。ある日、彼は亡霊に悩まされているという手紙をもらい、とある屋敷を訪れる。そこにはクリス…

>>続きを読む

フランケンシュタインの逆襲

製作国:

上映時間:

83分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.3

あらすじ

19世紀末、スイスの寒村で処刑の時を待つフランケンシュタイン男爵。男爵は牢獄の看守たちに、罪は秘密の研究室で造り上げた生物の仕業だと訴える。その生物とは、罪人の死体に天才彫刻家の手や優秀な…

>>続きを読む