オスロ・ダイアリーを配信している動画配信サービス

『オスロ・ダイアリー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

オスロ・ダイアリー
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『オスロ・ダイアリー』に投稿された感想・評価

「敵と交渉する時、すぐには信用すると言えない。だが和平を望むなら信用する努力をするんだ。」

「悪いがあなたとは交渉できない。(奇襲作戦であなたが殺したのは)兄弟同然の友だったから、あなたと交渉するのは正しいことだと思えない。」
「それを繰り返さないために話し合うんだ。」

1993年に始まったPLOとイスラエルとのオスロに於ける交渉とその後の顛末を、交渉にあたった当事者へのインタビュー、彼等が当時記した日誌を中心に振り返るドキュメンタリー。

許し難い敵だと思っていても顔を突き合わせ、相手の背景を知り、本気で交渉するなら僅かずつでも歩み寄る事ができる。

最初のオスロ合意の直後にユダヤ人入植者によるムスリムへの乱射事件、抗議デモに対するイスラエル軍の発砲、それらに対する報復と、いつ瓦解してもおかしくなかった状況で懸命に話し合いを続け、もう少しで和平への道筋ができそうな所までこぎつけた当事者達にはひたすら敬服。

だが、「内なる敵」を抑える事まで手が回らなかったのが痛恨の極み。いろいろと胸糞ドキュメンタリー映画見てきたけど、あまりの悔しさに泣きたくなったのはこれが初めて。遠く離れた異国で記録映像視てるだけの自分がこれなんだから、当事者たちの失意、無念は如何ばかりであったか‼︎

あそこまで希望を持たせておいてどん底に突き落とすような事をする神なんぞマジでgoddamnedやし、そんな神を崇め奉って教義の違う相手は殺して良いとかぬかす狂信者達にもウンザリだし、己のポジションを強固にするためにそういう人間たちを煽って殺戮に向かわせる指導者共は早いところ退場してくれ(これは何も特定の宗教に限った話ではない)‼︎‼︎

以下はオスロ会議が始まった1993年に公開されたとある映画からの引用

「➖不正義の平和だろうと、正義の戦争よりよほどマシだ」
「あんたが正義の戦争を嫌うのは良く分かるよ。嘗てそれを口にした連中に碌な奴はいなかったし、その口車に乗って酷い目に遭った人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな」
引き裂かれそうになるドキュメンタリーだった
ganai

ganaiの感想・評価

4.5
BDS行動の一環でディズニー+を解約して前から興味があったアジアン・ドキュメンタリーに登録。早速「オスロ・ダイアリー」を観た。

年表では一行で語られるオスロ合意の裏で交渉に臨んだ人々の困難と垣根を越えて結ばれた友情が素晴らしい。

そして今もイスラエルに君臨するネタニヤフの台頭の過程。

オスロ合意が暴力で頓挫してしまったのが実に残念。

暗殺直前の平和集会(当初人が集まらないのではと開催を迷っていたらしい)で大衆に見せた故ラビン首相の笑顔が印象に残った。

『オスロ・ダイアリー』に似ている作品

OSLO / オスロ

製作国:

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

1992年12月、ノルウェー首都オスロ。外交官モナ・ユールと、社会学者テリエ・ロード=ラーセンの夫婦は、極秘の計画を遂行していた。それは、敵対するイスラエルとパレスチナそれぞれにアプローチ…

>>続きを読む

アイダよ、何処へ?

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

101分
3.9

あらすじ

ボスニア紛争末期の1995年7月11日、ボスニア東部の町スレブレニツァがセルビア人勢力の侵攻によって陥落。避難場所を求める2万人の市民が、町の外れにある国連施設に殺到した。国連保護軍の通訳…

>>続きを読む

主戦場

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

122分
4.1

あらすじ

慰安婦たちは性奴隷だったのか?強制連行は本当にあったのか?慰安婦問題論争の日・米・韓の中心人物にインタビューを敢行し、激しく対立する互いの主張を丁寧に聞いていく。さらに、多くのニュース映像…

>>続きを読む

パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.7

あらすじ

60年代末、共同農場・キブツで過ごしていたフォトジャーナリスト・広河隆一は、パレスチナ人の村・ダリヤトルーハに居た住民を探すことに。ある姉妹と出会った広河は、彼女たちのその後も追い続け、1…

>>続きを読む

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

2013年から2014年にかけてウクライナで起こった公民権運動を93日間にわたって記録したドキュメンタリーです。当初、欧州統合を支持する平穏な学生デモとして始まりましたが、やがて大統領の辞…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む