峠を渡る若い風の作品情報・感想・評価・動画配信

『峠を渡る若い風』に投稿された感想・評価

jun

junの感想・評価

3.6

和田浩治ならではといった感じの人情物テイストの青春映画。ドサ回りの奇術団やテキ屋の一団との旅はトラブルもあるがなんとも楽しそう。金子信雄はじめ森川信、杉狂児といった脇役が非常に魅力的に描かれていた。…

>>続きを読む
filmoo

filmooの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

鈴木清順6本目。
『東京騎士隊』と似た感じだけど、今作はコミカルとシリアスどちらも中途半端に感じた。
終盤のイリュージョン的なやつは映画というより手品として面白かった。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:青春映画:日活〗
1961年製作で、秘田余四郎の小説を実写映画化の青春映画らしい⁉️
学生と旅一座の作品でした。

2023年2,226本目
nofm

nofmの感想・評価

3.5
喧嘩で使われるシロップ。とてもよいなと思った。
あとは出てくる橋がいずれもよい。

ただ、さすがに時代とはいえドン引きする描写があるのはいただけなかった。

和田浩二主演、鈴木清順監督のアクション映画が板に付いた軽快で娯楽水準の高い佳作。森川信が座長の時は、まるで成瀬巳喜男「旅役者」みたいな雰囲気の地味な奇術一座だったが、森川が縄抜けに失敗し死んだ後、娘…

>>続きを読む

清順は1961年になんと6作品が公開されている。そのうち5本が和田浩二の主演作だ。本作は旅回り一座と風来坊の大学生・信太郎(和田浩治)のロードムービーである。清順の「橋」「トンネル」「川」が頻出する…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.1

旅行中、旅芸人一座に同行する事となる学生。

景気の良いお祭り映画🎆

喧嘩を売られ指相撲を提案する和田浩治の茶目っ気イイなー。

カキ氷のシロップをぶっかけられる場面の照明が印象的🍧虹色に染まる…

>>続きを読む
tko

tkoの感想・評価

3.8
Rec.
❶23.09.10,神保町シアター/生誕100年・鈴木清順 野口博志と鈴木清順
私を置いて行ってしまう人。優秀で明るくて若いから。でも本当は、私が去れない人なのだ。
Gocta

Goctaの感想・評価

-
アルバイト先の会社が倒産し給料の代わりにもらった女性用下着を売って旅を続ける大学生と旅芸人一座とが関わる様子を描く映画。面白く観れた。
>|

あなたにおすすめの記事