mmm

ニューヨーク・オールド・アパートメントのmmmのレビュー・感想・評価

3.5
久々の完全ノーマーク作品
全然、内容は調べずにいってきました。

ペルーから幸せを掴むため
ニューヨークにやってきた親子の話。

移民の話は、シリアスに描かれることが
多い気がしますが、この作品は
シンママと双子の息子ちゃんが
その状況下でもタフに日々を生きていく
姿が描かれています。

双子ちゃんは、デリバリーの仕事を
しながら英語学校に通う毎日。
場所柄、生徒は多国籍なんですが、
教員がめちゃくちゃ感じが悪いですね。
そこで、めっちゃキレイなクラスメイトに
恋をします。(しかも2人揃って)

ママは愛想がよく、客に好かれるウェイトレス
ある日、客の一人の行為を寄せられよい感じに
そして、ビジネスを持ち掛けられ、ノウハウも
ないまま、ブリトーのデリバリーサービスを始めます。

本人達こそ、ハイテンションなのだが、
不穏な予感しかない…

案の定、観てる人にとっては(ある程度)
想定内の状況に陥るわけですが、
それでもまた立ち上がろうとする
タフさが凄いなぁと思いました。

実はこの作品、スイス人の監督さんで制作国もスイス。
監督は現在はウクライナに住んでいるそうです。
いきさつなど、詳しいことまでは調べていないのですが、
おそらく、この作品もアメリカの移民政策や不法滞在者の
扱いについて、そして、そこで暮らす人に
寄り添うような作品が作りたかったのかと。

ただ、そこそこツッコミどころも多い作品でして、
特に、ママと双子ちゃんが恋するクリスティン
女性2人の描き方が微妙だったかなぁ。

確かに、1人で子供を養っていくのは大変だけど
その声かけてくる人を利用するんじゃなくて、
いちいち恋して失敗してるの、しんどい…。

クリスティンは、実際に近いモデルになる方がいたのかな。

取引とはいえ、あのシーンはどうなんだよ…
(近くで順番待ってるのは、うーん気持ち悪い)
もちろん、そういう人もいるのだろうけど、
自分の中の倫理観と葛藤する部分は多かったかな。

しかし、物価もめちゃくちゃ高いのに、
なぜニューヨークなのか。
アメリカンドリームゆうたらN.Y.なのかなぁ…
mmm

mmm