オールド・フォックス 11歳の選択に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『オールド・フォックス 11歳の選択』に投稿された感想・評価

1989年、変動する社会でつましく暮らす父子。金持ちの家主に気に入られた息子は、世の中の厳しさを知っていく…。門脇麦も出演。シャオ監督は『台北カフェ・ストーリー』(10)以来のTIFF登壇。

ht…

>>続きを読む
temo

temoの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

東京国際映画祭にて。

少年の成長と、ちょっとした分岐点?を描いた映画。
懐かしく温かさ漂う80年代台湾のエモさ。
美術やカメラも美しかった。
リウグァンティンがいい感じの父親役を観れて満足。
思い…

>>続きを読む
ぴよ

ぴよの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

[東京国際映画祭2023]
撮影(構図というよりも空間)が良かった。
門脇麦のコメントもそれを裏付けていた。
ひー

ひーの感想・評価

4.0
少年が大金持ちの家主の車に乗るシーンを見て、一瞬(ジャニー喜多川か!?)とヒヤヒヤしたが予想が外れて良かったw
東京国際映画祭でQ&A付きの回で観たが、美人のお姉さんは本当に美人だった
LEXAPRO

LEXAPROの感想・評価

2.7

世の中は不公平。
強い側に付けと教える古狐。 
人の心が解る負け組の父親。
その二人の姿見た少年はどちらを選んで成長したのか? 
ラスト数分で… ふーんなるほどね。

しかし今年のワールドフォーカス…

>>続きを読む

東京国際映画祭Q&A付
ちょっと哀愁があって懐かしい様な景色、人柄も、台湾映画いいよね〜☆
人を思いやれる人が負け組とは思いたくない。救いがある
父と子を演じた二人(天才子役ルービックキューブだけじ…

>>続きを読む
yaya

yayaの感想・評価

4.8

えーーーなんか、すっごい好みだった。
劉冠廷と白潤音の親子のやりとりが良すぎて、引き込まれた。

親子て血は繋がっていてもどうやっても別人格で、互いに影響をされても変わることのない性質って絶対にある…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

3.8

東京国際映画祭2023 10.27
私的2本目は
『old fox』


最近、中国語圏の映画が素晴らしく自然と観ることが多くなったのですが、こちらもなかなか素晴らしい作品でした。

中国と台湾と比…

>>続きを読む
L

Lの感想・評価

2.8
tiff2023

悪者が一人もいなくて切なかった。
自分を救えるのは自分だけ。
faster

fasterの感想・評価

-
tiff2023 4本目

相手の気持ちを考えられる人が負け組だと信じたくないです

あなたにおすすめの記事