ミシシッピー・バーニングに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ミシシッピー・バーニング』に投稿された感想・評価

パン

パンの感想・評価

4.1

タイトルからもわかるように非常に社会派な映画。
アラン・パーカー監督のフィルモグラフィーの中ではかなり好きな1本。
ミッドナイト・エクスプレスやライフ・オブ・デビッド・ゲイルもかなり好きだが。
とい…

>>続きを読む
志保

志保の感想・評価

-

ウィレム・デフォーかっこいいな…
冒頭に流れるゴスペル「Take My Hand,Precious Lord」はキング牧師も好きだった名曲
場面場面でゴスペルが使われていて、特にブラックゴスペルはこ…

>>続きを読む
takaori

takaoriの感想・評価

3.8

2024年16本目

アメリカ南部に根強く残る人種差別問題を鋭く切り取る映画。予備知識として、アメリカのFBI(連邦捜査局)と地元警察の関係性を少し頭に入れておくとよい。日本のような中央集権国家と違…

>>続きを読む

白人至上主義なんて、昔の話、なんて思いがちだけど、多分違うよね…昔見てよく覚えてなかった映画を観よう!
と、いうことでこちら。
名作!!

公民権運動家が消える。
その捜査に南部ミシシッピまでやって…

>>続きを読む

🏆アカデミー撮影賞

1964年に米ミシシッピ州フィラデルフィアで公民権運動家3人が殺害された事件がモデル

🎬監督:アラン・パーカー
 1971『小さな恋のメロディ』原作・脚本
 1978『ミッド…

>>続きを読む
naruya

naruyaの感想・評価

5.0

アメリカの公民権運動、差別問題を鋭く抉り出す映画。素晴らしい
差別の背景にはどうしようもない貧困がある。置いていかれた南部、ホワイトトラッシュ。被害者意識が加害者を産む。いまだにこの問題をアメリカは…

>>続きを読む
gonsy

gonsyの感想・評価

3.7
黒人差別を扱った映画でも結構描写が凄惨な方だと思う
これがStrange fruitかってなった
juri

juriの感想・評価

4.0

若かりしウィレム・デフォーが若造扱いされていた。

社会派の映画って"教科書"になりがちだけど、本作は脚本が上手くて一つのフィクションとしても最後まで興味深く見た。
ひっでえ話だな、とは思うけれどこ…

>>続きを読む
穿つ

穿つの感想・評価

3.0
苦しい内容だがこの映画以前の時代ははもっともっと酷く、この映画以降の時代はドンドン良くなっていっているハズ・・・
ノノ

ノノの感想・評価

3.7

64年あたりアメリカ南部の黒人差別ってこんなに酷かったのか。KKKの悍ましさ、外から来たFBIに介入させないように彼らと絡んだ黒人を次々と襲っていく。この作品ではFBI2人が正義感強めに描かれている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事