知りすぎていた男に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「知りすぎていた男」に投稿された感想・評価

サスペンスの原理原則がはっきり描かれてて、教科書のような作品です。
shinichiro

shinichiroの感想・評価

4.1

◎ モロッコの諜報部隊に巻き込まれて子供を誘拐される夫婦、医者の夫と引退した人気歌手の妻。
イギリスに戻って諜報部員のダイイングメッセージを手掛かりに子供を探す。
バーナード・ハーマンがオーケストラ…

>>続きを読む
angelica

angelicaの感想・評価

4.3

ケ・セラ・セラってこの主題歌だったんだ!まさかのサスペンス💥(歌詞から、ぬるいホームドラマのかと長年想像してたw)
ドリス・デイ素晴らしすぎて何回もリピ。
子どもと踊る。素敵なお母さん。最高の笑顔!…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.5

昔TVで観てジェームズ・スチュワートとドリス・デイの夫婦二人組が謎の組織に巻き込まれる展開に終始ハラハラした一作。

ヒッチコックお得意のサスペンス映画でイギリス時代の『暗殺者の家』のセルフリメーク…

>>続きを読む
Shuya

Shuyaの感想・評価

4.3
ヒッチコックらしい巻き込まれ映画。その中でもサスペンスというよりも誘拐というテーマで繰り広げられるドラマ要素強めの映画。
とにかくケ・セラ・セラがいい曲
P太郎

P太郎の感想・評価

5.0
「ケ・セラ・セラ」の曲自体は前から知っていたけど、まさかこんなシーンで歌われていたとは…楽観的な歌詞と真逆!
pokuta

pokutaの感想・評価

4.2

首相暗殺に絡んだ子供の誘拐、
子供の救出に頑張るジェームス・スチュアートとドリス・デイ夫妻。
オーケストラのシーンの緊張感、子供に聴こえるようにケ・セラ・セラを熱唱するドリス
・デイの感動のシーン。…

>>続きを読む
Fostoria

Fostoriaの感想・評価

4.5

ヒッチコックの中でも好きな作品。
モロッコの異国情緒が良いし、ドリス・デイの歌声と衣装が素敵。
大使館のパーティでケ・セラ・セラを歌って息子に知らせる場面と、クライマックスの演奏会のシーンは音楽の使…

>>続きを読む
kiku

kikuの感想・評価

5.0

知りすぎていた男(1956)
面白い、大好きです。
同年公開の、間違えられた男と対称的で、こっちは海外ロケだしゴージャス。子供を助ける為にアグレッシブに動く父ちゃん&母ちゃんが良い。敵のテロリスト達…

>>続きを読む
柚井悠

柚井悠の感想・評価

4.3
とても面白かった。
演奏会のシーンでの音楽の高揚感と危機の迫る同期と、相い対する4者の巧みな演出がとても素晴らしい。
>|

あなたにおすすめの記事