悪は存在しないのネタバレレビュー・内容・結末

『悪は存在しない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めっちゃくちゃ良かった

見るまでは聞かないと決めていた宇多丸さん評をやっと聞いたら、やはりドライブシーン、食事の感想シーンのおかしみを皆さんもあげられていて、そうだよねそうだよねと思わずニンマリ

>>続きを読む

穏やかで、最初眠いくらいで。
でも最後のシーンで突然現れる人間の暴力性に、ただただ最初は理解できず、何が起こったのかわからなかった。
観た後考えても、タイトルと辻褄が合わないように感じてしまう。
観…

>>続きを読む

もちろん田舎の開拓民が善でも東京からの二人の使者が悪でもないわけで、その間(中心)でこの閉鎖的な一帯をコントロールしている不可思議な男を描きたいのが濱口竜介。山師か伝道師か、「バランス」を崩さず、そ…

>>続きを読む

一緒に行った人と帰り道で感想を話してたら、2人とも最後は自然に「でも、悪い人じゃないんだよね〜」が口から出て、”悪は存在しない”じゃん!
の現象が何度か起こったので面白い映画だったんだなと。

良く…

>>続きを読む

衝撃のラスト。
アートに答えはないわけで、見た人それぞれの心に何かが残れば監督は本望だろう。
ノンタレで風景描写と音楽に乗るキャッチーではないが考えさせるストーリー。
ドライブマイカーの次作がこれと…

>>続きを読む
初めから何かが少しずつズレてる感じがしていて不気味だった。語られない気持ち悪さというか。タイトルで縛られてるから、どんなオチになるんだろうとハラハラしてたけど、すごい映画体験だった。
最後のシーンは鹿の住処に立ち入った花と鹿が向き合っているところに、タカハシが花(人間)を守ろうとしたから巧は阻止したということか?

あ、あ、悪は存在しない…!?
観終えたあと誰もがこう思わずにいられなくなる。息を呑むクライマックスからの幕切れはひたすら余韻を残す。
美しい画面構成、カメラの動き、劇伴がどれもキマっていて、「何だか…

>>続きを読む

めちゃめちゃ好きな映画。
まずオープニングの森の中から惹き込まれて
そして音楽がずっと最高。

映画館内にも笑いが漏れ出るほど面白いのに、最後びっくり。
オープニングの森と同じアングルの長回しだった…

>>続きを読む

観終わって、よかったなぁ、とラストのあれなんだったんだ!?っていう映画。

映画として、わたしは好きだった。だけど分かりにくいなぁと思うところもたくさんあるし、役者も制作部の人が採用されていたりして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事