何も知らない夜の作品情報・感想・評価

何も知らない夜2021年製作の映画)

A Night of Knowing Nothing

製作国:

上映時間:100分

3.8

『何も知らない夜』に投稿された感想・評価

あ

あの感想・評価

4.3

映画表現にて世界を問う、という試みはやはりアチいな。
テクストによる次元を超えたやり取りは、オールタイムベストの『婚約者たち』を想起させてアゲ。

あと単純にクラブでのダンスシーケンス良すぎ、ここ数…

>>続きを読む
てるる

てるるの感想・評価

3.5

2/12 【座・高円寺】ドキュメンタリーフェスティバル15にて。

あらすじ
「学生エルの恋人へあてた手紙という架空の物語を通じて、観客はカースト制の現実、2016年に実際に起こった政府への抗議運動…

>>続きを読む
に

にの感想・評価

-

インド映画と山川世界史Bでしかインドをしらなかったため格差についてもフンワリしてて、反格差運動が政府によって対個人に圧力をかけられてくドキュメンタリー(何も知らない夜)みてからインド映画の役者・スタ…

>>続きを読む
去年の山形国際ドキュメンタリー映画祭にて鑑賞。学生が綴った日常と学生運動弾圧事件の様子が交互に写し出される。デモで繰り返される単語とそのリズムが頭を離れない。このドキュメンタリー映画に出会えてよかった
Sapioet

Sapioetの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ニュースで見るデモや弾圧と
お手紙を書いたLさんの世界で起きていることは地続きであるということが
とてもよく伝わってきた

私はとても好きです

山形国際ドキュメンタリー映画祭のインターナショナル部門大賞作品。
ドキュメンタリー映画だが、映画的な要素の強い作品。実はそこが少し鼻につく。カースト制度や学生運動の問題を表現する強い映像があるにもか…

>>続きを読む
イトウ

イトウの感想・評価

4.5
何も知らなかったこと
無知なことの恥ずかしさ
ドキュメンタリーの必要性を感じた
手紙が後の方になるにつれ心がもたなくなっていく
忘れたくない風景ばかりだったな
望

望の感想・評価

-

めちゃめちゃよかった、、ドキュメンタリーってこんなに叙情的であることができるんだとびっくりしている 
インタビューイーの顔がアップされずに、大衆だったり風景だったりが映されているのが記録やメディア要…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画祭

インドカースト制
事実を伝えるだけでなく映像作品としてとても優れていて、
細部まで作り込んだのがよくわかる素晴らしい作品でした。

ドキュメンタリーを今までほとんど観たこと…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

【山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 大賞】
カンヌ映画祭監督週間に出品され、ゴールデン・アイ賞(最優秀ドキュメンタリー映画賞)を受賞した作品。トロント映画祭でも上映され、アジア太平洋映画賞では…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事