風のゆくえの作品情報・感想・評価

『風のゆくえ』に投稿された感想・評価

個人的にはあまりハマらなかったなという印象でした。
終盤の長台詞は凄いなと思いましたが、そこまで長回しにしなくてもと思ったし、時系列がよく分からなかったり、「このシーンはどういう意味?」と思ったり、…

>>続きを読む
Scriabin

Scriabinの感想・評価

4.2
主人公への寄り添い方が好き。登場人物を突き放したような映画が多いから。
まさ

まさの感想・評価

3.7

付き合う彼女と台湾旅行へ行くことが決まっていながら、彼女に別れを告げた男。彼女との幸せな日々と、孤独で不器用な彼の孤独な日々をクロスオーバーさせながら、男の歪とも言える精神世界を描く。恋愛や女性に対…

>>続きを読む

台湾への旅行の前に彼女の茉耶に別れを告げた真司。施設で育ちずっと孤独を感じていた彼には茉耶の存在は重荷に感じていた。しかし、忘れられない感情の中で真司はもがき苦しむ…というお話。


不器用すぎて哀…

>>続きを読む

別れ話を告げた2日後、彼女との台湾旅行に行った男性の【逆再生】と【夢想】を描いた物語。

失恋・別れ話の映画は古今東西あるが、監督自身の体験談を脚本に落とし込んだ物語に独自性がある。独り言の多い男性…

>>続きを読む

とても個人的かつ作家性の強い映画で大好きな映画でした。こういう他の誰にも描けない独自の映画が好き。
それにどこか共感できるところもたくさんあって、わかるなぁと。同じような体験あるなぁと。
部屋も主人…

>>続きを読む

 つまらない話だし主人公は結局大きく道を外れたこともしないんだけど、主人公が何かしでかすかもしれないという緊張感があって退屈せずに観れる。お芝居の精度が高くて編集が少し不穏。
 こういうパーソナルで…

>>続きを読む
Eringi

Eringiの感想・評価

2.0

数々のダメ男あるあるは共感したものの、それで?となってしまった。
自ら振った女に未練たらしく後々連絡するのはだいたいの男は理解できる愚行だと思うけれど、そこに面白味は特別ない。
皆だいたいこんなもん…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

普段単館系を観ない・石井監督を存じ上げていたわけでもない・誰かから宣伝やお薦めをされたわけでもない。そんな自分がどこでこの映画を知り何故劇場まで足を運んだかというと、耽美派の映画が好きで、耽美派の巨…

>>続きを読む
主人公の鬱屈した描写を見覚えがあると捉えられるか、鬱陶しいな!と一蹴してしまうかで評価は両極に分かれそう。自分は見覚えがあるタイプではあるので、うめき声をあげながら観たわ。

あなたにおすすめの記事