HOW TO BLOW UPの作品情報・感想・評価

『HOW TO BLOW UP』に投稿された感想・評価

[環境汚染への怒りはパイプラインに火をつける] 90点

めちゃくちゃ面白い。ダニエル・ゴールドハーバー長編二作目。アンドレアス・マルムによって書かれた同名ノンフィクション本に着想を得た一作。同作で…

>>続きを読む
ka

kaの感想・評価

3.8
何が正解かわからない
彼らのしていることは決して許されることではないとは思うけれど、ではどうすれば良いのかと言われると答えることができない...

Filmarksさま試写会にて
patina

patinaの感想・評価

4.0

一見すると、過激な環境活動家のストーリーに見えるけど彼らのバックボーンを挟みながら進む展開がそうじゃない事を教えてくれる。
環境問題に向き合う事から目を背けている社会への復讐であり、警鐘でもある。

>>続きを読む
Arua

Aruaの感想・評価

3.5

テロの計画から顛末までが淡々とコンパクトにまとまっている印象だった。SNSなどを利用していて現代ならではだなぁと驚きつつ、段取り通りに上手くいくのか、最後まで緊迫した雰囲気でスリルがあった。
一方で…

>>続きを読む
秀ポン

秀ポンの感想・評価

4.5

試写会で見た。
会場は日比谷図書文化館だった。
社会派というか、「考えさせられました」って感想が多発しそうな映画の試写会はちゃんとそれっぽい場所で行われるんだなと思った。

見てみたらめっちゃ面白か…

>>続きを読む
kー777

kー777の感想・評価

4.0

試写会にて

色々な事を経験し、考えて行動しているということは分かった。だけど個人的には、彼らに共感したり肯定したりはするのは難しい気がする。
やっぱりこのような過激な行動には否定的な感情やイメージ…

>>続きを読む

試写会で当選して観に行きました。
他の方も書いている通り、パンフレットに書いてあったあらすじ以上の彼らが抱えていることが書かれていないのでもう少し深掘りしてほしかったです。どうしてパイプラインを壊す…

>>続きを読む
aaron

aaronの感想・評価

3.6

How to Blow Upというタイトルだが、本編で現れたタイトルはHow to Blow Up a Pipeline。なるほど、これは作品を見て初めて何を破壊ようとしているのか分かる演出…かと思…

>>続きを読む
sakeroke

sakerokeの感想・評価

3.0

原題はHow to Blow Up a Pipelineなのに邦題で削ってしまったのは何故なのか。
#爆破法 で宣伝したかったからかなぁ。


地球温暖化が進めばこの様なエコスリラーの映画も増えると…

>>続きを読む

環境破壊に人生を狂わされたZ世代の環境活動家たちが、石油パイプラインを破壊する大胆な作戦を敢行する。
ソチは大学で環境NGOに入っているが漸進主義的な取り組みでは進展の見られない状況に不満を募らせて…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事