窓ぎわのトットちゃんのネタバレレビュー・内容・結末

『窓ぎわのトットちゃん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

去年のゲゲゲの謎同様全くのノーマークであったアニメ映画。
観る予定は無かったのですが、映画関係のオフ会等で評判を見聞きして観に行った次第です。
上述のオフ会では、2023年のベスト映画に挙げられてい…

>>続きを読む
よすぎた 人生の中で1、2を争う映画体験すぎた 最初の電車のシーンからぐっと引き込まれ、そのあとはもう終わるまでずっと画面に釘付けでした 発達障害っぽいトットちゃんの描写も優しく描かれるのがよかった 

映画が終わって明るくなった時に、見ていた人が全員すぐに立ち上がれず啜り泣く声だけが響いていたのを今でも覚えている

トモエ学園やトットちゃんの描写を綺麗な映像で描けているのは勿論だが、その中でじわり…

>>続きを読む

公開当時、『この世界の片隅に』と比較される場面が多かったように覚えている。
こちらは子どもの視点から見た戦前〜戦中の社会だけれども、随所随所で大人たちの言葉が鋭く刺さってくる感覚がリアルだった。

>>続きを読む

原作のトットちゃんが好きなので、映画化と知り鑑賞。

映画館で嗚咽するのを抑えるほど泣いたのは初めて。

一応言っておくがお涙頂戴系ではない。
戦争がじわじわと日常を侵食し、非日常が日常へと変貌して…

>>続きを読む

最近見たアニメ映画の中でもいちばんの傑作だと思います。大人の目線で見るからよいのでしょう。
原作は未読ですが、美しい映像、いきいきした声優の女の子の演技が素晴らしいです。
また、雨に唄えばのオマージ…

>>続きを読む

子供の描写がすごい、アニメーションがすごい、と聞いて見に行って本当に良かったです。作中の親子と同じくらいの年かさのお母さんと娘さんが観に来ていて、良かった 私が小学生のときにあれば良かったのになって…

>>続きを読む

小林先生が焼け落ちるトモエ学園の前で「さあ次はどんな学校にしようか」って言うシーン、気迫と執念が燃える目に宿ってるようで良かった…

講堂で軍艦のポスターを破った時に表現された怒りは背中側だったけど…

>>続きを読む

周りにあんまり見てる人がいなくて悔しい、本当に映画館で見れて良かったし全人類に見て欲しい作品
アニメ系はあんまり入り込めないタイプだけどめちゃくちゃ感情移入して久しぶりに映画館でボロボロ泣いた
子供…

>>続きを読む

2024年映画始めはこの作品でした

・おそらく徴兵されてしまった駅員さん
・たぶん電車が好きだけど、遠慮して電車が来るイベントに参加しなかった泰明ちゃん
・からの新しい電車は図書館だったと話す校長…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事