ノランムン:韓国シネフィル・ダイアリーに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ノランムン:韓国シネフィル・ダイアリー』に投稿された感想・評価

いろんな映画に言及しててそれを聞いてるだけで楽しい。
配信どころかレンタルすらない時代に映画を分析することの苦労もうかがい知れる。
mumbleboy

mumbleboyの感想・評価

3.5

もうすぐ1月も終わろうとしていますが今年になってやっと映画を観たのが今作でした。今はNetflixに入ってるのでドラマは観ていますが、どうも映画を観るタイミングというのを去年の年末から失っていて、そ…

>>続きを読む
TwinYorks

TwinYorksの感想・評価

4.3

ポン・ジュノ監督も所属していたソウル近郊の大学生が参加していた30人くらいの映画サークル「ノランムン」(黄色いドア)についてのドキュメンタリー。すごく良かった。
それに、今となれば伝説的なそんざいで…

>>続きを読む
りさぴ

りさぴの感想・評価

3.7
ポンジュノ、ほんとに映画大好き仲間と過ごす青春してて素敵すぎた!
ゴッドファーザーの分析凄い
上上

上上の感想・評価

3.3

ポンジュノさんの「セントエルモスファイヤー」または「愛という名のもとに」って装いで、映画サークルに入っていた大学時代のジュノさんを覗けます。

しかし「セントエルモスファイヤー」も「愛という名のもと…

>>続きを読む
「あの頃はジュノって呼んでた」
そっか、ジュノか。ってなった。

「ジュノ(ポンジュノ)は映画を現実として考えていたが、私にとって映画はロマンだった。」って言葉が刺さったなぁ…。実際ノランムンにいた人の中で映画人として活動してる人は少ないのが事実だもんね。ただ目的…

>>続きを読む
やみこ

やみこの感想・評価

4.4

ポン・ジュノ監督の若き日の思い出と仲間たち

夢に燃えてる青年時代も夢を叶えた今もキラキラとしてて映画に情熱を持ってるのが伝わってくる良きドキュメント🙆‍♀️

私も映画製作に関わる仕事がしたい🥺
開明獣

開明獣の感想・評価

4.0

ポン・ジュノ監督が所属していた映画サークルの青春ドキュメンタリー🎬同期の人達は、必ずしも映画業界に行った訳ではなく、やはりクリエイティブな仕事って才能と努力と情熱と運と全部揃ってないと成功しないんだ…

>>続きを読む

2000年代後半から作品のコンセプトの質も完成度も加速的に向上した韓国映画。奇跡とも言える進化なのだけど、なぜなのかということについてずっと興味があった。待ってましたのそのドキュメンタリーかと思いき…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事