生きる LIVINGに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 118ページ目

「生きる LIVING」に投稿された感想・評価

人の幸せとは?
その意味を日々の何気ない生活描写の中からそっと伝えてくれて、観終わってからじんわりと心が温まっていく作品。
時代背景や画面の作り方、抑制された演出からオリジナルへのリスペクトを強く感…

>>続きを読む
susabee

susabeeの感想・評価

4.1

試写会にて。

ある男が死を目前にどのような余生を選択するかを見届ける映画かと思ってたら、余生を駆け抜けた結果何を残したかというお話だった。
脚本の余白がとても多いので、観る人によって感想が大きく変…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

1950年代をイメージさせる映像美にオープニングから魅了された。
ビル・ナイのお堅い英国紳士の立ち居振る舞いがかっこいい。
マーガレットの花のような存在感やあの時代の女性ながらもきちんと意志を持ち行…

>>続きを読む
全体的に温かい。ビルナイがそこに生きているようにしか見えなくてとてもとても素敵(好き)
本家を観なければ
美しさの中にある、儚さ・喜び・葛藤

自分の生き方を考えさせてくれた100分

原作が巨匠黒澤明監督だということに、エンドロールで知った。
dxdxd

dxdxdの感想・評価

4.1
役所が割と忠実に再現されていて驚いた。
黒澤明の特濃演出、志村喬の濃密芝居がイギリス風味になり、観やすくはなったと思う。

あと、「ゴンドラの唄」はイギリスだとこうなるのかと素直に感心した。
mizutama3

mizutama3の感想・評価

4.2

話としてはそんなに特別じゃないんだよね。
余命宣告されて 今までの人生振り返ったり
今までやらなかったことをやってみたり
良いことしてみたり。

でも なんだか惹きつけられる映画だった。

映画を見…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

4.7

原作へのリスペクトが凄い。
ビルナイ好き。歌は言わずもがな。
輝かしい1950年代のロンドンがとても綺麗。
Fortnums, Regents Park, Lyons Corner House(いま…

>>続きを読む
aymm

aymmの感想・評価

4.3

東京国際映画祭にて 鑑賞。
黒澤明監督の「生きる」の英国版リメイク。脚本はカズオ・イシグロ。しみじみ良かった…。ストーリーはわかっていても、やっぱり良いなと感じたし新鮮さもあって最後まで楽しめました…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

5.0

観客10人ほどのスカスカの劇場に予告が終わる頃に入ってきた親子のポップコーンと話し声が気になって、映画開始直前に少し前に席を移動。スタンダードサイズだと知らなかったので席移動して正解だった。そして自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事