警部補 古畑任三郎 1stの1の情報・感想・評価

エピソード01
死者からの伝言
拍手:59回
コメント54件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

犬には「ちゃん」をつけないでください。からのOP♡ 「私のバカせまい史」で最近せいやが「古畑任三郎のパワハラ史!今泉にした危険な行為」っていうタイトルで特集したばっかりだったから余計に嬉しい💓 土砂降りの中、今泉が車点検してるのに何も言わないドSな古畑🤣「多分ね…ガス欠だと思うよ」 「注意力0だね。失格だよ刑事として。寄るなよ〜」って懐中電灯渡し、「私は身体が弱いから気をつけて行ってらっしゃい。熊に気をつけて〜」って💦🤣 かじったクッキーの例えも的得てる🍪 犬のいる所、飼い主あり 人生悲観する主人公に対しての台詞がまたいいのよ〜 「まだまだじゃないですか。第一回目が終わった所ですカリマンタンで言えば。ハッピーエンドは最後の最後に取っておけばいいんです。貴女はいい奥さんになれます保証します。」 貴重なだけじゃなく、中森明菜さんの演技が上手✨だし、ちゃんとキャスティングした人物像に合った犯人像と内容なのが素晴らしいよね〜 3回は観てるけど、知ってても尚面白くて何度も観たくなるミステリものってなかなかないよね〜流石です✨ 所々忘れてるしね〜 死者からの伝言 少女漫画家 中森明菜 演出 星護 時系列 第4回の後
いいね!10件
かえるのエリー

かえるのエリー

漫画家・中森明菜回 今にも消えてしまいそうな儚さを感じる。この頃は連ドラ出たりしてたよな〜。卵は新鮮🥚
いいね!5件
水

最高
いいね!3件
ロロノアゾロ

ロロノアゾロ

EPISODE01/死者からの伝言(中森明菜) ★★★☆☆ 記念すべきシリーズ第一作です。わかりやすい伏線が散りばめられミステリー初心者でも手がかりに気づきやすいですね。ただ、ダイイングメッセージをあえて書かないというところはどうでしょうか。個人的にはご都合主義に感じてしまいました。若かりし頃の中森明菜、超美人ですね。
いいね!7件
もずめ

もずめ

物心ついた時には中森明菜はすでにあまりテレビに出なくなっていたので、過去映像でしか知らない。 話している姿もほとんど見たことないので、こんなに長く画面に映っているのを初めて見た。 今にも消えちゃいそうな儚い雰囲気。 古畑にとっても今泉にとってもこの事件は少し特別らしく、この後中森明菜が出てきたりはしないけど何話かちなみとまんごろうの話が出てくる。 意外と殺され方が壮絶。。
いいね!3件
daiyuuki

daiyuuki

初回ゲストは、中森明菜! 巨大な金庫に閉じ込めて◯すという凄い手口😅 声可愛い😍幸薄そう😅 漫画家😊 古畑と今泉のコンビ、すでに確立されてる😅 古畑の紳士的で鋭い問いかけ方と犯人の会話が、テンポがいい😊 「カレー🍛とカレー南蛮そば食べています。インド人だってこんな食べ方はしません!」😅 被害者が、握りしめていた原稿の意味😅 「私こう見えて、家庭的なんです」😅 白紙のダイイング・メッセージの意味、殴られた傷が、真相を教える! 初回から、犯罪を犯した犯人には優しい古畑任三郎😊
いいね!26件
いぬちゃーん

いぬちゃーん

中森明菜が儚すぎて、今にも壊れてしまいそうで、そこに泣けてしまった。
いいね!2件
Sankawa7

Sankawa7

古畑任三郎、和製刑事コロンボを三谷さんが作りたいということで、倒叙法×有名人犯人を最初から確立 漫画家役の中森明菜、演技上手い、声かわいい、薄幸そう、完璧な初回ゲスト‼️
いいね!43件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

記念すべき一話目は、明菜ちゃん!
いいね!4件
ゆなとえんがわ

ゆなとえんがわ

中森明菜が可愛すぎた♡声が素敵。 古畑任三郎、なんだかんだで見たこと無かったけど死ぬほど面白い✨
いいね!5件
macha

macha

いいね!2件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

第一作。 今からみると、古畑任三郎みがまだ濃過ぎないのが新鮮。 改めてみると、事件だけど、その謎あかしよりも キャラクターと会話劇が面白いよなぁ。 視聴する側は犯人わかってる中で、 古畑任三郎はいつ、なにで気づいて、 犯人にどうやって仕掛けるか、 って目でみる感覚でスリルもある。 あと、改めて、テーマ曲の素晴らしさよ。 opのデザインと一緒にテンションあがる。 -- 古畑さんの今泉への接し方の雑っぷり、初回から飛ばしてるな..
いいね!5件
一話にして、田村正和の古畑の造形がすごくて、彼の言動や顔芸にも魅入ってしまう。 ドラマ中にも「外国映画みたい」というセリフがあるが、 当時、日本のドラマが海外ドラマに追いついた感覚があった。それくらい長い期間の鑑賞に耐え得るエポックメイキングなドラマシリーズだったと思う。 大きな洋館を舞台にしつつ、会話の中身は日本的なのもいい。「のたり松太郎」 「加藤茶と荒井注」 … ひとつひとつの会話のチョイスも見事にはまる。 「私こう見えても家庭的なんですよ」ウィスパーボイスで古畑にいうのが、明菜さん自身と被ってくるんだよねぇ🤔 最後の明菜さんの語り「ハッピーエンドの話ばかり書いてるのに、私の人生は何だったの」、「私が悔しいのは殺してしまったことではなく、出会ったこと」 そして古畑が言う「ハッピーエンドは最後の最後にとっておけばいいんですよ。あなたは良い奥さんになる」 … 明菜ファンとしていま尚泣ける台詞が多いんです🥲 小石川ちなみはこの後のシリーズでもドラマに出てきて安心しましたよ😅
いいね!6件
1997

1997

中森明菜回 中森明菜ーーーーなんて声が良いんだ…見終わってそのまま中森明菜のYouTube聴きに行ったわ…。 古畑任三郎シリーズ一作目。田村正和が初めて古畑任三郎になった作品。どこかキチンとしていて、古畑任三郎っていうより田村正和みを感じた。 自分の部屋で泣いてきてもいいかしら、声も相まってなんて素敵なセリフなんだろう…。
いいね!7件
anemone

anemone

会話劇と、暗転というシンプルな進み方なのに、何処となくお洒落でミステリアス。 中森明菜さんのアンニュイで儚げなウィスパーボイスも良かった。
いいね!5件
マグルの血

マグルの血

再放送ということでチェック。 とんでもないドラマだ。登場人物が4人。というよりほぼ2人。 ロケーションは概ね1ヵ所。 ド頭で犯人を視聴者が把握している状態で進む物語。すべてのギミック、キャストの個性や演技力が最高の掛け算を作り出している。 30年前のドラマだが現在でもまったく色褪せない。まだ数十年は言われ続けそう。 中森明菜の美しさが大爆発してた。 再放送ちゃんと正座して観ます。
いいね!16件
cmmw

cmmw

このコメントはネタバレを含みます

中森明菜よすぎ、、、、、🥹🥹 「自分の部屋で泣いてきてもいいかしら」
いいね!3件
湖土

湖土

このコメントはネタバレを含みます

小石川ちなみ先生「カリマンタンの城」 マンゴロウくん! おりこうさん
いいね!6件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

㊗️30周年🎊 そして、サンキューTVer。 リアタイと再放送も何度か観ているけれど、たぶん20年以上ぶりの視聴。 演技してる明菜ちゃん自体懐かし過ぎる。 犯人の役名「小石川ちなみ」と飼い犬のゴールデンレトリバーの「万五郎」はこの後何度もその名前や、万五郎に至っては名前だけでなく実際に再登場もしちゃう、三谷幸喜さんにとってもかなり思い入れのある初回らしい。 今泉くんに彼女がいた! セリフだけだったけど。 そんなことはすっかり忘れてた。 たぶんキャラが確定していくうちに女性との距離感の取り方に難ありにシフトチェンジしていったんだろうな。 30年経ってもやっぱりおもしろいなぁ。 どうしても「イップス」のもろもろの残念さが際立っちゃうよね😓
いいね!20件
橘

倒叙ミステリだし、ほぼワンシチュエーションの会話劇だけれどずっと面白くてすごいな。 リアルタイムでも観てたし、今観ても面白い。 古畑さん……そうそうこれこれ、ってなる。ねちっこいけど紳士だなぁ。今泉くんへの仕打ちが暴君レベルなのもいい。今泉くん健気…… 中森明菜さんの儚げな美しさいい、声もいい。美しい。 万五郎くんかわいい。イタズラ好きって言われてたけどおりこうさん。 カリマンタンの城、気になる。古畑さんが泣くコミック(マンガではない)なんて。。
いいね!8件
くるーぞー

くるーぞー

このコメントはネタバレを含みます

再放送が始まったので視聴。 中森明菜。 演技は初めて見るかも。 役にあってますね。 この後のエピソードにも 小石川ちなみが出てくるので 面白いです。
いいね!3件
SayGo

SayGo

再放送鑑賞。 ほぼワンシチュエーションの会話劇なのに、なぜこんなにも面白いのだろうか。 今季のドラマをかなり見ているが、古畑任三郎を見たあとの満足感は他と比にならない
いいね!4件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

中森明菜美人すぎるな。 古畑さんは当時からバンドカラー着てたのか。めちゃめちゃお洒落だな。
いいね!10件
だいず

だいず

ちなみさんはなんで漫画って言われるのいやなんやろ。コミックってなんども訂正する。やたらと自分の仕事に自虐的だし。
いいね!4件
しあん

しあん

再放送ありがとうございます🙏 中森明菜さん声が美しい✨ 最初から犯人が分かってる状態で始まり、二人の会話劇の中で古畑さんがどうやって真相を突き止めていくかを楽しむ感じで面白かった。
いいね!6件
田栗

田栗

歌ってない中森明菜初めて見た かわいすぎる デカい犬がお利口 回想シーン挟まず二人の会話劇だけで面白くてすごい
いいね!4件
walnutspaste

walnutspaste

中森明菜 すごい まだまだ彼女の女優ドラマみたい
いいね!10件
ぽち

ぽち

これよこれ。独特のテンポと雰囲気。いいわあ。
いいね!3件
qpdcinema

qpdcinema

このコメントはネタバレを含みます

放送30周年記念の再放送やと! 明菜ちゃんかわえー 万五郎かわえー カリマンタンの城読みたい笑
いいね!4件
ワン

ワン

このコメントはネタバレを含みます

★★★ 古畑任三郎(田村正和) 対 少女コミック作家 小石川ちなみ(中森明菜) 小石川曰く漫画ではなくコミック。古畑が語った何を残しても無駄だと分かったために敢えて何も書かなかったというダイイングメッセージが腑に落ちなかった。センチメンタルは求めていないので全体的にいまいち。
いいね!12件