エピソード05
第5話
拍手:284回
あらすじ
乃木(堺雅人)の正体はなんと、国内外で民間人に紛れて諜報活動を行う特殊部隊“別班”だった! 同じく別班の黒須(松坂桃李)とともに、テロ組織“テント”のモニターである山本(迫田孝也)を排除した乃木は、次の目的のため、ある人物の元を訪れる。 一方、山本の死に違和感を抱いた野崎(阿部寛)は、自分たち公安以外に唯一山本の正体を知っていた乃木に疑惑の目を向ける。野崎が徹底的に乃木を調べる中、衝撃の過去が明らかになっていく。それぞれの運命を繋ぐ鍵は、壮絶なる“想い”…。
コメント179件
porco0110

porco0110

こんなに短い45分間にはそうそう出会えない
papi

papi

これでまだ5話なのすごすぎる…
向

このコメントはネタバレを含みます

4話で思ってた疑問大体説明してくれた。砂漠で死にかけたのマジでただ気抜いてただけだった。 乃木の出生や生い立ちが判明。 テントのボスは父親 父さあ...家紋勝手にテロのロゴにしちゃ駄目じゃん... これ乃木、国と父親どっち側につくんだろ? 役所広司流石にレベル違うオーラあり過ぎる
いいね!1件
hakolatte

hakolatte

経歴調べたんやなかったんかい⁉︎ アリの異国人感🐜 話がスケールアップしてきました〜
いいね!4件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

乃木はジャミーンのために1000万円超寄付。 乃木の過去を探る阿部寛。天才人間乃木。 今度はチンギスが野崎に協力してくれるという、敵が味方になる胸熱展開。 一方堺雅人&松坂桃李の別班組はモンゴルでアリを追う。 テントのボスの正体は… 家族と繋がってくのね。 自分ちの家紋を使うなんて自己顕示欲強めなのか? 堺雅人の演技て特徴的だから、怒ると半沢直樹かリーガルハイと被る。
いいね!20件
kaito

kaito

熱くなってきた🔥
いいね!1件
ひびぬ

ひびぬ

このコメントはネタバレを含みます

チンギス〜!!
いいね!1件
メモ魔

メモ魔

このコメントはネタバレを含みます

タクシーは普通に気を抜いたんかい笑笑 そんなんじゃ何個命あっても足りないぞ笑 1500万の寄付、、 いや違うか、これは別班だからこの収入があるわけじゃなくて、普通に丸菱商事で働いてたらこんくらいの貯金はあるってことか。 これよこれ、この反撃の鋭さは堺雅人にやらせたら右に出る人はいないな笑笑 【なにか、いうことがあるんじゃ無いのか?】 喰らえ!全フロアからの冷徹な視線!!!! このインテリメガネだけはほんま気に入らんかったからせいせいしたわ うおぉぉぉ、最初にアリと面談したシーン。! この必要以上なバカっぷりは全部仕組んだものか、、 え、携帯もすり替えてたん?! 全てが全て演技の上にあったストーリーだったってことか、、、 おいおいおい、笑まじかよ笑 あの爆破事件、堺雅人の手でしっかり防がれてたのかよ笑 これに気づく阿部寛もすごいけど咄嗟の判断でそこまでできる堺雅人もすげえよ笑 できる男たちの伏線がどんどん回収されていく、、、面白い バルカで人身売買?! 強いストレスによる記憶障害。 そうか、なるほど。堺雅人がストレス障害の子供にあそこまで親身になるのはそういった理由もあったってことか、、、 まじかよ、、堺雅人の父親元警視庁かよ、、、 多分あれだな。警視庁で務める間に腐った日本を見ちまったんだな、、、 それでテントのボスになったってことか。 子が国を守るため、 父が国を沈めるため、 か、これは面白い構図やなぁ。 次早く見せんかいっ!た
いいね!24件
ぅ

このコメントはネタバレを含みます

やっぱり乃木のことだから実際には殺してないだろうなとは思ったけどあれどうなってるの?何か言ってたけど聞き取れなかった....
いいね!1件
xxx

xxx

ドラムが黒幕だったらもう誰も信じれないよ(人間不信)
いいね!1件
joyマンわたる

joyマンわたる

この最後の驚きもうっすら聞いてたから知らずに見たかったよ、 チンギス。
いいね!6件
みかん

みかん

このコメントはネタバレを含みます

野崎が乃木疑い始める。丹後隼斗の経歴詐称凄いし、生い立ちエグいし林遣都=役所広司=テントリーダーはヤバいなあ…家紋…
いいね!3件
だだ

だだ

このコメントはネタバレを含みます

・チンギスと公安の協力熱い ・乃木家の家紋がテントのマークに ・アリの家族結局殺さないの日本人の心出てる ・黒須がかっこよすぎる。 ・役所広司のオーラえぐい
いいね!4件
どうたく66

どうたく66

このコメントはネタバレを含みます

リアリティを期待しちゃいけない。ただのファンタジー・コメディだと思ってみれば、ジェットコースターのようなストーリーは面白い。 日本の役者のひどい演技の中で役所広司と松坂桃李の演技はわざとらしい感情表現やバカっぽさがなくて素晴らしい。
いいね!2件
ばんぶるびぃ

ばんぶるびぃ

前話に引き続き「テント」や別班の彼にフォーカスされる一話になりました。 謎が明かされては新たな謎が出て来る展開です。
いいね!1件
たな

たな

このコメントはネタバレを含みます

はーー チンギス味方にならないかな〜と思ってたので良かった。 敵の敵は味方ネ!
いいね!3件
カワゾエカズヒロ

カワゾエカズヒロ

チンギスがツンデレだった…。 やっと満を持して役所広司が登場した。 若い頃の役所広司は林遣都に全く似てないので、 この世界でよっぽど壮絶な人生を歩んであの面構えに仕上がったんだろな。
いいね!5件
カズくん

カズくん

テントのボス"ノゴーン・ベキ"は乃木の親父…
Ai

Ai

今までの謎が分かってストーリーがグッと分かりやすくなった。 むしろよくある話…??
chiaki

chiaki

このコメントはネタバレを含みます

最初から別班感隠せてないけどな。。 わざとらしすぎる
いいね!1件
mizutama3

mizutama3

アリをなんで日本人が演じたんだろう。これだけ見た目外国人が出てるのに。素朴な疑問🧐
sames

sames

親がテロ組織のボスでした〜って、何やっても安っぽく見える〜。色々伏線回収していくが、もっと上手く見せてほしい。なんか色々詰めが甘くて浅くて気になって入り込めない。んー。
いいね!1件
たそ

たそ

やっぱ堺雅人は別班だったか〜^_^いいねおもろい。しかし、家族皆殺しの冷酷さ、やるやん、、と思ったらドッキリだったんかーい。そこはこう、残酷なスパイ感を期待してた、、
いいね!2件
OSHO

OSHO

5話は、いろいろな謎がわかった回。 (ポスターにある5人の内、最後の)役所広司の役割もわかったし、この5話まで風呂敷を広げて、6話〜10話で回収する流れっぽい。 阿部寛は堺雅人が何者かを突き止め、 堺雅人は役所広司が何者かを突き止める。 この5話以降は4話までのようなドキドキはないかも。それでも十分に面白くなるはずだけど。
いいね!78件
じじ

じじ

乃木の正体バレる
いいね!14件
takeのすけ

takeのすけ

このコメントはネタバレを含みます

世界中で有名なテロ組織なのに今まで家紋バレしなかったのって思っちゃいました。
ロロノアゾロ

ロロノアゾロ

このへんからくそおもろい
いいね!3件
なおし

なおし

このコメントはネタバレを含みます

メールの確認漏れて! 家紋ぽいなーって思ってたら家紋 アリの家族落としていくシーン、 手際良くてなんか良かった
いいね!1件
なるほど、ムーンナイトパターンとちょっと違うのね。スターウォーズ味が増してきましたねぇ。 役所広司のマンダリン良いぞ!
いいね!3件
OmmyEatWorld

OmmyEatWorld

このコメントはネタバレを含みます

なんで家紋を組織のトレードマークにしてんだよ。バレバレじゃねーか。
いいね!1件