singer

イカゲームのsingerのレビュー・感想・評価

イカゲーム(2021年製作のドラマ)
3.3
★シーズン1-1「だるまさんがころんだ日」
今話題の「イカゲーム」。
こういうデスゲーム物は、日本の映画やドラマでもわりと観てきたんで、気になって一度、観てみることにしました。

金に困り、一攫千金を夢見る男が、ひょんなことから、謎の組織が開催するゲームに参加することになるという展開は、かなり「カイジ」っぽいですね。

ただ、ドラマシリーズの割には、結構セットも凝っていて、視覚的にデスゲームの不思議さや奇妙さを演出していた部分は、なかなか見応えがありましたね。

でも、第一のゲームが「だるまさんがころんだ」とは、「カイジ」や「ライアーゲーム」なんかを観てきた自分的には、あまりにもシンプル過ぎるなぁと思ったし、
駆け引き也心理戦の醍醐味も無かったので、インパクトだけでドラマ性は薄いなぁと思いました。

★シーズン1-2「地獄」
第1話は導入としてインパクトを重視したものでしたが、
この第2話は敢えて一度ゲームから離れる事で、そこに挑んでいくキャラクターたちの背景を、より深く描苦というストーリーでしたね。

この点はちょっと今まで観てきた日本のデスゲーム物とは違うテイストで、
これでより、それぞれのキャラクターたちの一攫千金への想いが確認出来たし、
次の展開が、より楽しみなものになってきました。

★シーズン1-3「傘をさした男」
第3話。第2のゲームは、「型抜き」。
今回もゲームの内容は至ってシンプルなものなので、ゲームに関してはあまり面白みは感じなかったですね。
脱落者への処置も、第1のゲームと同様、その場で銃で射殺するというのが残酷だなぁと思ったものの、この点にはなんか穴があるんじゃないか思っていたら、案の定な展開になったし。
でも、これで組織側の人間にも、何か裏の事情があるというのを、潜入中の刑事の視点でも追えるようになっていったのは、少しストーリーが進んだと感じさせる部分ではありました。
ここまで観たら、やっぱり誰が生き残るのか気になってしまいますし、もう先を見たくなってしまいますね。

★シーズン1-4「チーム分け」
ここにきて、かなり展開が混沌としてきました。
ただ、主催側の意図に謎が多いので、この状況を容認した上で、助長させて、
殺し合いを仕向けるというのが、ちょっとやり過ぎなんじゃないかと思う部分はありましたね。
今回は第3のゲームに向けたチーム分け。
ここでプレイヤー側に主人公サイドと、敵サイドを明確にする事が、次のストーリーに繋がって行くのかという所に、少し興味が出てきました。
第3のゲームも、やっぱりシンプルなものではあったけれど、少しだけ駆け引きの要素が加わって、このエピソードのラストは、早く次が観たくなるような、そんな幕引きだったので、ちょっとハマり始めてるんじゃないかと思えてきました。

★シーズン1-5「平等な世の中」
第4話の幕引きが、凄くいい所だったので、面白くなってきたかなぁと思い始めてきました。
今回の第5話は、結構、色んな所で動きがあって、なかなかにスリリングでしたね。特に組織側と、潜入中の刑事、プレーヤーの医者あたりで、物事がかなり進展したので、ここから、どうなるんだろうと興味が広がるエピソードだったと思います。
やっと、少し面白くなってきたなぁという所で、次のエピソードが楽しみになってきました。

★シーズン1-6「カンブ」
今回は、第4のゲームがストーリーの中心に。
視聴前の噂で、泣けるっていうのがこのエピソードだとしたら、自分はあんまり感動は無かったっていうか、全然だったなぁ。
でも、ゲーム自体は意表を突かれて、この展開には驚かされました。
エピソードの結末自体は、ちょっと後味の悪いものにはなったけど、ここまで来たら、やっぱり誰が勝者になるかというのは、凄く気になるし、簡単に主人公が勝ち抜けるイメージも湧かないので、結末はちょっと捻ったものになるような気がして、俄然盛り上がってきたなぁという感じですね。

★シーズン1-7「VIPたち」
第5のゲーム、そして、ゲームを取り巻く黒幕たち。
いよいよ、エピソードも佳境に入ってきて、目が離せない展開になってきました。
それでも、やっぱり最初に感じたように、これってゲームを単純にした「カイジ」だなぁという印象が、また色濃くなってきましたね。
今回のエピソードから登場するVIPたちについても、なんとなく単なる富豪の享楽で参加しているだけのような感じだし、だとするとあまりにも普通というか、ゲームの開催に対しての謎としては、浅いなぁと思ってしまいました。
後、2つのエピソードで何処まで、その謎が明らかになるのか?
ここまで観てきたからには、最後まで見て行こうと思います。

★シーズン1-8「フロントマン」
ちょっと雲行きが怪しくなってきたというか、後一つのエピソードを残して、
しっかりと謎が回収されて、良い結末になるイメージが湧かなくなってきました。
ストーリー自体は、結末に向けて色んなものが片付いて行ってはいるけど、
ちょっとインパクトを重視し過ぎていて、現実感もあまり無くなってきたし、
謎は謎のままで、次のシーズンに持ち越してしまいそうな、そんな雰囲気も漂ってきましたね。
ということで、シーズン1の最終話、どうなるんでしょうか!?

★シーズン1-9「運のいい日」
ラストは、衝撃的っていう程のものではなかったですね。
黒幕の正体についても、何となくエピソードの中で予想していたひとつの推測が当たったので、意外性も感じなかったし、正直言って、シーズン1だけを見た感じでは、ブームになる程の面白さというのは感じなかったです。

最後のゲームに関しても、駆け引きも何も無い、ただの喧嘩みたいだったし、
結局、黒幕であるゲームの主催者側の謎は、謎のままで終わったけど、ここから凄い結末が待っているとも思えなかったので、シーズン2があったとしても、そこまで楽しみっていう物にはならないだろうなぁと。

それでも、主演のイ・ジョンジェは良かったと思います。
ラストのアレは置いておいて、エピソード1から9までの間で、どんどん人間の尊厳を取り返して行く、主人公の内面の部分が、しっかりと表情に表れていたし、最初と最後のエピソードで別人みたいになっていく、その演技分けは見事だったなぁ。

作品自体は多分、このままシーズン2も製作されるんだろうなぁとは思いますが、
あんまりダラダラとエピソードを重ねずに、次でビシッと終わってくれる位の方が、個人的には良いかなぁと。
この手の物語は大風呂敷を広げすぎると、設定も物語も破綻してくような気がするので、次のシーズンが解明&逆襲編になってくれると良いなぁと思います。
singer

singer