えッティさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ソワレ(2020年製作の映画)

3.4


彼らはなぜ逃げるのか?何から逃げるのか?

そんな疑問は次第に蝉の声にかき消され、
逃避行の邪魔できず。
故に予想できないラストを引き起こす。

ひらいて(2021年製作の映画)

4.1


野生の鶴は何にも縛られず自由に堂々と。
人間は授業中の教室から飛び出しただけで変人と。

笑うことのない目を持つ彼女に共感してしまう。してしまった人はもれなくクソな人間です。僕を含め。

山田杏奈、
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

4.5


アルプススタンドの端の方にも青春はある。
人間がちゃんと生きている。
覚えとけ、陽キャども。

ある用務員(2020年製作の映画)

3.4


監督の趣味趣向が存分に詰め込まれてることをダイレクトに実感できるため、この手の映画は嫌いじゃない。

莫大な助成金があれば、大傑作が生まれると思います。是非、阪元監督にご融資を。

仮面病棟(2020年製作の映画)

3.5


全体的なチープさと監獄みたいな古病棟が良い雰囲気を醸し出し、映画に良い影響を与えていたのは確か。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.1


【長澤まさみのお尻】気持ち悪い画角のみで映画を撮ってみた!!!

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.8


全編通して漂う不穏な空気。
それを崩さないため、常に単調なテンポ。
だからこそ際立つ、エゲツない拷問描写。
まさに白石和彌の真骨頂。
あ、これ俺の得意分野だ。って思ったであろう。


緊張し続けるか
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年製作の映画)

3.6


弥海砂に好かれるにはキラにならなきゃいけないのか。
てことは、松坂桃李はキラ……。

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

3.4


心理戦という画力の無さを誤魔化す為に駆使しているのが、顔にぐーっと寄っていくダイナミックなカメラワーク。

好きよ、昔のそういう荒技。

デスノート Light up the NEW world(2016年製作の映画)

2.5


よくできたデスノートパロディ映画。
松坂桃李の演技が光る。

ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード(2021年製作の映画)

4.5


凸凹コンビが、凸凹トリオになり、
大量のブラックジョークを引き連れて帰ってきてくれた。

「アクションすげぇ」と「おふざけおもれぇ」が5分おきに顔を出すもんだから、自然と前のめり&口角あげあげパーテ
>>続きを読む

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

4.0


対女子高生という、
男の代名詞とも言えるフェティシズム。
なのに観客は、田中圭を求めた女性ばかり。
面白い。


欲望を解放している時でなく、
我慢している時に興奮の最高潮は訪れ、
その姿の俯瞰視こ
>>続きを読む

今はちょっと、ついてないだけ(2022年製作の映画)

2.7


感動的な音楽ありき。
つまり、映画として終わっている。


舞台挨拶付き。
深川麻衣の可愛さに酔いしれた土曜日。

猫は逃げた(2021年製作の映画)

3.0


犬派猫派があるように、
僕はこの映画派ではなかっただけのこと。

愛なのに(2021年製作の映画)

4.2


今泉力哉と城定秀夫のセックス。
渡辺紘文というコンドームをはめて。


相性抜群。
浮気と言わず、結婚してほしい気もするが、
浮気だからこそ出せる面白さなのかもしれない気もしないこともない。

ウェディング・ハイ(2022年製作の映画)

4.4


バカリズム脚本の映画にお金を落とすことは、もはや義務である。納税である。ふるさと納税である。返礼品はもちろん“笑い”だ。

つみきのいえ(2008年製作の映画)

4.2


「あ、今心が歪んでいる。汚れている」
そう感じた時にもう一度、そっと観返そうと思います。

ラブホテル(1985年製作の映画)

3.3


一匹の蝿。とても五月蝿い。死ねないぐらい。
記憶から離れないぐらい。

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

4.5


「楽しい!騙された!」
映画にこの感情以外いらないんじゃないかと思わされる。一貫して視聴者を楽しませることだけに全振りし、ちゃんと職務を全うしている。

「今回で最後」と謳い、数ヶ月後に「続編制作決
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.0


エンターテイメントの1つとして確立できている"騙される"という感覚。

クセになる。次へ行こう。

夕方のおともだち(2022年製作の映画)

3.7


ムラジュンがハードM役。冒頭のタマキン突き刺し。つまり傑作。異論は認める。

RIVER(2011年製作の映画)

3.9


長回し。

まるで川を映画にしたような。
凄いと言うしかない出来。

たしかに時期も時期だが、
唐突にぶっ込まれる3.11にきょどってしまったのは、僕の寛容のなさが故なのか。

バウンス ko GALS(1997年製作の映画)

2.5


群れたkoGALSの鬱陶しさたるや。

若き佐藤仁美の可愛さに浸る。
それ以外の良さ無し。

ノイズ(2022年製作の映画)

4.1


監督の作り出す画角を目の当たりにするたび、僕の中の何かが疼く。
今作に限り、脚本そのものがノイズだったのかもしれない。

リュークさえいれば……

新宿スワン(2015年製作の映画)

4.2



2の脚本はクソだったけど、
こっちはサイコー。

沢尻エリカの役作りすご。

聖地X(2021年製作の映画)

3.6

大傑作。
韓国で撮ったことに意味がある。

スマホにテレビ通話機能がない世界。包丁より紐の方が人を殺す道具として適している世界。
話している人がいれば周りはちゃんと黙り、
物語的に出逢わせたい人がいれ
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

4.3


「映画を観た!」と心が言っている。
ラストシーンえぐい。


伊東蒼ちゃんが車に轢かれなくてよかった。

怪獣の日(2014年製作の映画)

4.1


着眼点の素晴らしさ。
シンゴジラよりも前に撮られているという驚き。

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

3.6



こっわ……。

最後の方、セリフが全部「ウキー🍌」に聞こえました。

ハウリング(2013年製作の映画)

4.4


1アイデアのみで進めていくとなると、
短尺の方が良いのかもしれないな。

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.7


脳のアスレチック。
混乱させないよう、テンポと軽さとコメディが上手くカバーしてる。