yumo0913さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.8

街並みやインテリア、光の描写とカメラワークが素敵。

ユリアは私にとても性格が似ていると思ったし
感情移入しやすかった。
色んなものに興味があり目移りする。
そして年齢的にも少し上だが近い。
結婚、子
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.0

うわー胸糞悪映画やー
なんせブラピがわかい!!!
良かったんだが後半15分までは
ちょっと眠気が、、、

RRR(2022年製作の映画)

4.5

げきおもろ映画。
ほんまに笑えるくらいギャグなシーン多めやのに感動。
ラーマビームの歌なんやねん爆笑
あたまから離れへんし夢に出てきそう笑
主人公が最強ってみててめっっっちゃおもろい!!!
最後もハッ
>>続きを読む

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

3.3

ダニエルが大富豪に成り上がると同時に、行きすぎた欲によって孤独の道を進んでしまっていた。


気持ちはわかるんだが極端に他人が全て敵に見えてしまっていた気が、、
結局のところ息子含め人を遠ざけ破滅して
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.0

映画全体はとてもギャグなんだが、
実はめっちゃめっちゃめっちゃ深い内容が盛りだくさん。

グロリアのセリフには涙が出ました。

『女でいるって無理ゲーよ
太ったと言われ、やせすぎると叩かれ
経済
>>続きを読む

SKIN/スキン(2019年製作の映画)

4.0

短編が衝撃と絶望すぎたが
こちらは'良い映画'だったといえる。

ヘイト主義って洗脳されてる側は社会からも見放されその小さい世界観でしか生きていくことができず正しいことをしているんだと思い込まなければ
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

3.7

5章でこれまでの登場人物が集結していくとともに面白くなってくる。
コントと緊張感とアクションとグロさの調和。
まさにタランティーノ節炸裂でした
メラニーロラン最初から最後のまでずっと美しいやん

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

4.0

良かった、
個人的には1よりも引き込まれるし観てて楽しかった。
鈴木亮平〜かなり好きな俳優ですがこの映画でもっと好きになった。
怖すぎ悪すぎ
見応えありましたあっぱれ

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

すっごい泣いた。
耳の聞こえないお父さんが、俺の為に歌ってくれと言い魂を込めた歌に、喉を、頬を触り、必死で娘の歌を感じ受け止める姿が1番泣けた。

人はみな、人に頼って生きていくものだよ

自分のした
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

3.6

事件が起きるまでがドキュメンタリーのようでとてもリアル。ほぼアドリブだそう。

急にあっけなく全てが消える、
そんなもんなんだよこの世界に生きたということは。当たり前のことなんてない

昼顔(2017年製作の映画)

3.0

こういう不倫とか浮気とかのパターンは絶対うまくいかんのよ。人を傷つけて裏切って手に入れてもブーメランのように同じ目にあって苦しむか、失うか、自分のものになったとたん魔法が解けてとんでもなく後悔しこんな>>続きを読む

パリタクシー(2022年製作の映画)

3.7

内容の後味も最高でしたがなんとも言えないパリの美しく切なく懐かしい景色が胸をうちました

良かった

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

PTSDは私たちが想像を絶する苦しみなんだろう。
ただの戦争映画と思ってたら視点がまた違った。
優しい父親は160人を射殺した伝説の軍人だったなんて神様がいるならなぜ彼を?と思ってしまうけれどアメリカ
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.2

『怪物のまま生きるか、善人として死ぬか』

レオ様圧倒やっぱり最高!
最後30分前のめりになってしもた。
また途中から患者なのだろーなとわかってはいたものの、え?どっちや?てなってしまい
自分も患者の
>>続きを読む

アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌(2018年製作の映画)

4.0

親子とは、、どんだけ憎しみあい憎まれ口を叩き合いもうどうしようもないほど歪みあってもたった1人の親でありその存在を変えられるのは神でもなく家族である自分自身なのかもしれない。
すごく感動した。
最後の
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.5

やっと鑑賞。
役所広司さんハマり役。最後の最後までピエールさんが犯人かなおもてた笑 なんてったってピエールさんやし

日本独自の極道のドロドロ。

最後終わり方なんですの

運び屋(2018年製作の映画)

4.0

クリントイーストウッド監督主演なんて豪華すぎる、、、そして大好きなクーパーさんが出てるので鑑賞。
なんとも言えない気持ちになったわ〜

I can buy everything but I could
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.0

最後のキャラバンやばすぎ、、笑笑
しかも長め、、
そして
終わり方はもう完璧。


カメラアングルやライトワーク細かい音や汗や血の描写が最高すぎる映画!
まさにすべてがめっちゃジャズ!!!!

スキン
>>続きを読む

モンテーニュ通りのカフェ(2006年製作の映画)

2.2

こんなベリショ似合う人いないよね。

パリのカフェ街並みが可愛いくてテンションあげようと鑑賞したが、内容は、、、、
とにかく眠かった笑

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.3

すごい賞とってるけどうーんてかんじ。
2回ほどねてしまった笑
でも強い女をみているとスカッとする。
お酒飲んでたから悪い!泥酔したからやられて当然、というのは絶対おかしい。
もちろん自分の身は自分で守
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.6

レオ様なので鑑賞。
というか何度も観ようとしてまだみれてなかったので。

いやーー心理戦がなんともおもしろい!
ハラハラした〜〜
もうなんといってもこの豪華キャストよ!!

とんでもなくサイコパスなジ
>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.7

現代、女性が強くなり地位と名誉と財力も手にする時代。そんな中葛藤やジレンマ、愛する人を自分の手で幸せにできなく男としての価値を見出せず劣等感にあふれている男性はとても多くなっているのではないか。
そん
>>続きを読む

ブータン 山の教室(2019年製作の映画)

4.1

ペムザムが先生をむかえにくるしーん、可愛いすぎてほっこり、、
なんだか全ての人にみてほしい映画だなとおもった。
いらないものをすべて剥ぎ取って、そして剥ぎ取りすぎたくらいがちょうど良いのかもしれない。
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

4.3

なんかほぼ序盤からずっと泣いてた笑
めちゃくちゃ涙もろくなってる笑
それにしてもめちゃくちゃ良い映画や、、、
あんな塾の先生にみんなが出会いたいわ。
まわりの友達もあーちゃんも最高に優しくて素敵な人!
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.3

はちゃめちゃ。
当時のハリウッド、イカれてるーー
華やかであり汚い世界ハリウッド。
誰もが夢に満ち溢れやってくる世界。
3時間は長いけど少しでも目を離すと置いていかれるくらいのテンポの良さ。音楽も個人
>>続きを読む

ロスト・マインド(2022年製作の映画)

2.6

え?
色々胸糞悪ー
ベビーシッター死んだのもあの男が薬入れたからやん、でもそこには触れないし

あのリリーの母が黒やろうなとはそもそも分かってたけどその他も点と点が合わなさすぎるし色々中途半端。絶対あ
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.4

ポンジュノさんやから鑑賞。
イカれてるな〜。
うん、格差社会を描いていてとてもおもしろい設定なんやけどさ、、、よかったんやけど、、、なんか最後になるにつれ雑になってる感じがwww
終わり方はほんまにや
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.4

トムハムクスはやっぱり名役者。
これ観ると怖くて飛行機乗れない、、
あらためてパイロットってすごい仕事やなと思わされた。あのタイミングのあの一瞬で155人もの命を左右する決断をしなければならない、
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.2

過去に観た時は最後まで寝れず寝てしまってたけど今回はやっと最後まで鑑賞。

可愛いおしゃれ映画🎬
コミカルでテンポが速いので目を離すと置いていかれるw
どこを切り抜いても可愛い絵
パリのアパルトマン可
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

3.6

やっぱ昔の名作は観なあかんわー

最後の海での死に方、、
最高やなーこんな死に方したい!

なんかカッコ良い!そんな映画でした!!
最後のガンズの歌もえーわー

ランド/再生の地(2021年製作の映画)

4.2

こりゃめっちゃ好きな映画だわ。
よかったです。

序盤の鹿を殺せなかった時私はマヌケ!バカだ!とエディが叫んでいたシーン、自分もどうしようもなく自分が憎くて許せなくてしょうがない時を重ねて涙が出た。も
>>続きを読む

場所はいつも旅先だった(2021年製作の映画)

3.0

なんかぼーっと流し観でも良い感じ
失礼かもだけど誰にでも撮れそうなかんじがあえて親近感わいてリアルに旅してるかんじになれる。
いつか私もこんな感じのもの撮りたいなー
そうおもった