DCさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

-

観た理由:ASA観るために。ファンタジーには少し抵抗あった。

感想:機械の世界って新しいと思った。後半は古典映画についてがっつり取り扱うのでガラッと雰囲気かわる。エンドロールでその監督と分かって納得
>>続きを読む

最高のともだち(2004年製作の映画)

-

Antonは、matureな子供役が上手い。他の2作品のように母親との関係の描写ややりとり面白い。

ロビンウィリアムズは彼らしくなかった。

昔を語るみたいな物語のはじまりと終わりのパターンの映画多
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

-

ジョジョラビットと設定は似ている。幼いドイツ人の男の子からの目線でみるホロコースト。

ジョジョラビットは、ホロコーストをコメディにしてテーマを軽く扱ってたり焦点が散乱してるが、

この映画はずっと一
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

-

Extended edition でみたけどこちらで記録

戦いのシーン凄すぎる
通常殺し合いのシーン苦手だけど
戦わないと行けない運命で
負けそうな戦いでも
進んでく勇ましさすごすぎる

Arago
>>続きを読む

愛を込めて アントーシャ(2019年製作の映画)

5.0

■観た経緯
 本当はAnton Yelchin出演作品全てみる映画マラソンのゴール作品として観ようと思っていた。しかし、半分の映画がNetflix/U-NEXTなどの動画配信サービスで観ることが出来な
>>続きを読む

セレーナ・ゴメス:My Mind and Me(2022年製作の映画)

-


 小学生の時に面白くて大好きだったドラマの主人公の歌をディズニーチャンネルで聴いていて、何故か心に刺さるのでアルバムをお母さんに買ってもらって車の中で何百回と聴いていた。

 それから10年以上経つ
>>続きを読む

青春デンデケデケデケ(1992年製作の映画)

5.0

シーンよし、キャスティングよし、音楽よし、

昔の街みるのもすごくおもしろかった

プルーフ・オブ・マイ・ライフ(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

女の重い悲しみの表現は良かったが、

話の流れが理論を証明して、彼女と分かり、の展開でおわるんかいとおもった

起承転結の起承しかない感があった。

Anton Yelchinの母親役をした女優もでて
>>続きを読む

クローサー(2004年製作の映画)

-

ナタリーポートマンの
年下、天真爛漫の演技がすごかった

リプリー(1999年製作の映画)

4.5

前半美しい
後半サスペンス(-0.5)

イタリアが舞台なのがいい!
ジュードロウ美しすぎ

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

お兄さんが怒った部分から、大泣き。

素敵な家族の形。

最後はきっと家族に届くように歌ったから上手くいった。

ジョナサン ふたつの顔の男(2018年製作の映画)

-

最初は想像できるストーリーの平行線かと思っていたが、途中から面白くなる。

アンセルエルゴートのthe expression of the joy of sexはすごく上手だった。また、いきなり呼びつ
>>続きを読む

世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996年製作の映画)

-

ジュリアロバーツの話し方がセレーナゴメスみたいで好きなのを思い出した
Veneziaが舞台なのはいい。でも迷路みたいなVeneziaで旅行人がランニングするか?!
ティントレット、マーラー4番

ナレ
>>続きを読む

アナーキー(2014年製作の映画)

-

シェイクスピアの戯曲を現代風に。
セリフ難しいのに俳優すごいな


Pennかっこよかった〜笑
普段に当時そのかっこいい路線でずっと進めばよかったのにいい作品に恵まれなかったのかな?作品数が少ない。
>>続きを読む

君が生きた証(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

途中まで息子がgun shootingの犯人とは知らなかった。

Antonの歌う姿とてもよかった

Selena Gomezでてきてびっくり