よぼよぼのおじいさんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

白い馬(1952年製作の映画)

4.0

どう考えてもショタがエロすぎる
どんどん服がはだけていく

赤い風船(1956年製作の映画)

5.0

妖精の出てこない妖精の話

出会えてよかった
人生でそう思えることがどれだけありますか?

裁かるゝジャンヌ(1928年製作の映画)

4.0

フランス人の見上げ顔の画を哀しく撮らせて右に出る者はいない

第七の封印(1956年製作の映画)

5.0

「お前は?」

「"死"だ」

「私を迎えに?」

「ずっと隣にいた」

「知っていた」

「覚悟は?」

「体はな, 心はまだだ......待ってくれ」

「皆そう言う, だが猶予はできん」

バッタ君町に行く(1941年製作の映画)

5.0

かなち久しぶりにみたよ

ばったくんんまちにいくをみてないのにみやざきとかあんのとかあにめーしょんそのものとかをかたるわるいおとながたくさんいるってききました

夢と狂気の王国(2013年製作の映画)

3.0

二郎の声優決め難航してる時に鈴木敏夫がボソッと「庵野...」って呟いたことで、
すっかりぱやおが「庵野庵野....きっひっひっ
ひ」って愉快になってる時に向かい側にいる他の真面目な製作陣の顔がすごいw
>>続きを読む

空飛ぶ都市計画(2005年製作の映画)

5.0

ウチらって中田ヤスタカの世界で生きてきたよね〜、っていう再確認

space station No.9(2005年製作の映画)

4.0

シンデレラ〜今魔法が〜
消えるように〜列車出てくけ〜ど〜
ガラスの〜靴片方〜
彼が〜持って〜いるの〜

ポータブル空港(2004年製作の映画)

4.0

東京ポータブル空港へようこそ
東京ポータブル空港は21世紀の最先端の技術を集約した空港です
パスポートチップに付いているセンサーに軽く指で触れると、東京の上空にあるメインエアポートを経由してあなたを地
>>続きを読む

3-4x10月(1990年製作の映画)

5.0

1時間半も暗い便所で大便してやがってこのやろー

あの夏、いちばん静かな海。(1991年製作の映画)

5.0

大正2年2月30日生まれ83歳
420cm 2kg
血液型:E型
保護者氏名:ゴルバチョフ

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

3.0

『イントゥ・ザ・ワイルド』をご覧になった皆さん、私は今......国際宇宙ステーションから直接...あなたの頭の中に...語りかけています......隣には...宇宙人のジミーくんもいます......>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.0

おうちさがしにいこーよー
たのしっくさがせるおーみせー
ぶっけんまんさい
えがおもまんさい
りそうのおうちーさがしーますー
しあわせいっぱいおうちさがしかん
なーかーじつー
お  前  ら  が  ど
>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

1.0

や〜どかりかりこだわりやさん
や〜どかりかりこだわりやさん
かたちおおきさなかみよし〜
すまい〜えらびはたのしいな
あぁ〜いい いい〜や〜
あぁ〜いい いい〜や〜



いいところが一つもない

(2023年製作の映画)

3.0

シンプルに面白いし武映画は多分サブスクにも来ないから是非いくべき!
加瀬亮がホントによかった〜

渚も明もそっちのけで皆でコマネチしながら片っ端から首刎ねてく映画でついていけないところもあった

ダンサー イン Paris(2022年製作の映画)

4.0

今年一番意外性あっておもろかった映画!
人に勧められて観た映画の中でも一番良かったー

マッドマックスみたいなOPとEDで「そんなノリのバレエ映画観たことないぜ...」って打ち震えてたら俺たちが100
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

4.0

「ほー いいじゃないか

こういうのでいいんだよ
こういうので」



欲を言えば若スカヨハのシーンもうちょい欲しかった

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.0

観てても損しないし観てなくても損しない映画
そんな映画、なんぼあってもいいですからね

杜撰なプロット、曖昧なVFX、謎すぎる配役
その全てを薙ぎ払う歌唱パートの色彩設計とパフォーマンス

暗殺の森(1970年製作の映画)

5.0

これが、ベルトルッチの最高到達点。



「映像表現の技巧」図鑑みたいなん映画

町山の解説(笑)は蛇足も蛇足

ストーカー(1979年製作の映画)

5.0

砂丘を歩く「作家」のショットをどこかで一目見て「これは観ねば!」と思い、客席を快眠させようとしているとしか思えない狂気のタルコフスキーオールナイト上映に赴きましたが、なんとこれが一番眠かった



>>続きを読む

(1974年製作の映画)

5.0

時間は伸び縮みし、錯綜する。



あらゆる「連続する静止画」の頂点に堂々と位置する、芸術的映像美



草原に佇む男、揺蕩う空閑緑地を目の当たりにした瞬間、

気づけば初めて映画館に行った幼子のよう
>>続きを読む

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

5.0

『2001年宇宙の旅』と双璧を成す傑作SF映画
西欧、ハリウッドと西側諸国的価値観にどっぷりの皆さん(笑)
これが、本物のSF宇宙表現です

ただの地球の拡張ではない質的に全く異なった宇宙空間の表現、
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

4.0

あの設定は香港ノワールのウェットな世界観だったから良かったのであって所詮自分で物語を生み出せないイタリア系アメリカ人おじいがいくら頑張ってリメイクしたところで意味がない



......なんて言いた
>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

4.3

無間地獄に死はない
長寿は無間地獄の最大の苦しみなり



裏路地での敬礼
香木薫る港の闇黒
地獄で苦しみ続けること
深緑と赤褐色に彩られた空

グロリア(1980年製作の映画)

4.4

言わずと知れた『レオン』の元ネタ映画



『グロリア』の方が好きって言う人多いんじゃないかな

設定だけではなく、セピアの画も子供の家族構成も、望遠で街路長回しにするのもアルペジオとサックスにマッチ
>>続きを読む