サンさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

サン

サン

映画(1044)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ザ・ファーム/法律事務所(1993年製作の映画)

3.5

法律の抜け穴を見つけるのは
なかなか難しい。
でも、専門家なら容易いのかも。

世の中は、真面目がバカを見る。
そんなのって悲しいよね。
報われないことや
つらいことが多い。

でも、いつかどこかで
>>続きを読む

ザ・エージェント(1996年製作の映画)

3.0

友情って素晴らしい。
お金だけのために働くのって
当たり前だけど虚しい。

愛のない付き合いは
友達であっても
パートナーであっても続かない。

君が僕を完全にする。
そんな言葉…。

素敵すぎるーー
>>続きを読む

ア・フュー・グッドメン(1992年製作の映画)

3.5

トム・クルーズと
ジャック・ニコルソンの
法廷でのやり取りが素晴らしい。

軍隊では、上司の言うことは
絶対なのはわかるけど
人の命が失われること
それは間違っている。

誇りを持って任務にあたる。
>>続きを読む

卒業白書(1983年製作の映画)

2.0

トム・クルーズが若いなぁ。

こんなにやりたい放題の
学生生活ってあり得ないけど
男の子なら憧れるのかな。

ええとこのボンボンだけど
刺激が欲しくなって
ハメを外しすぎる。
ありえない話だけど
昔な
>>続きを読む

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

2.0

真面目にすごい俳優陣が
作品に取り組んでる。

物語がいくつもあって
とっちらかってる。
それが上手くまとまるんだなぁ。
バカバカしいと思う内容だったけど
でも、最後まで観てしまった。

やはりこの監
>>続きを読む

オペレーション・ミンスミート ーナチを欺いた死体-(2021年製作の映画)

3.6

とても面白い作品だった。
コリン・ファースが
年取り過ぎてる。
相棒の声がしぶすぎて
そこに集中してしまった。

内容はとても深くて
面白すぎた。
欺くのはとても大変だけど
それで救った命は多いと思う
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

2.2

少し期待しすぎていたかな。
好き嫌いが分かれそうな作品。

あまり深く考えずに観ていられる
感じだった。

淡いけど、心に残る人。
そして本当に大切な人が
直ぐ側にいることに気づく。

愛は年の差は関
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.7

とても考えさせられる
深い作品だった。

75歳。
仕事は、探すのすら難しいだろう。
手に職があるわけでもなく
とりあえず食べるため
生きていくためだけの毎日。

友達も少なくなり
話し相手もいなくな
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

2.1

歌は、トレーニングされてて
実際のエルヴィスを思わせる。

ただ、長く感じてしまった。
それだけ入り込めなかった。

才能のある人には、
周りに色んな人がついてくる。

マネージメントは、
とても難し
>>続きを読む

ブギーナイツ(1997年製作の映画)

1.7

当たり前だけどみんな若いなぁ。
若いときにしかできない仕事。
ただ、自信過剰になりすぎる。

自身がないとできないと思うけど
立派なだけでは
人生はつまらないものになる。
そんなこと言っても
若いから
>>続きを読む

トイレのピエタ(2015年製作の映画)

3.5

生きるって難しい。
死ぬことも難しい。
病になって初めて
当たり前のことが無いことを知る。

杉咲花ちゃんの演技が
素晴らしかった。

死んでも
なお心に残るものってなんだろう。

母へ捧げる僕たちのアリア(2021年製作の映画)

2.6

母を思う気持ちは兄弟同じ。
落ち着かない生活だけど
家族の絆は強い。

パバロッティに魅せられる少年。
音楽は生活の苦しさを
忘れさせてくれる。
自分では才能は分からなくても
気づいてくれる人がいると
>>続きを読む

3D彼女 リアルガール(2018年製作の映画)

2.5

このオタク感やばいなぁ。
ハマりすぎでしょ。
なかなかこの内容を
演じきるのはすごすぎる。

誰かと関わって生きていく。
素敵なことよね。
リアルが一番だよ。
本当のことは触れないと
わからないんじゃ
>>続きを読む

恋は光(2022年製作の映画)

2.0

話し方がずっと耳について
純粋に楽しめなかった。

恋ねぇ〜。
恋する気持ちがわからないって
悲しすぎでしょ。

自分から好きになったことがない
という人と会ったことはあるけど
大人になる前に
なにか
>>続きを読む

7月7日、晴れ(1996年製作の映画)

1.6

題名やドリカムの曲は
よく知っていたが
初めて鑑賞。

みんな若いなぁ。
26年前だから当たり前か。
当時のトレンドが満載。
とても懐かしい。
やっぱりドリカムの曲はいいなぁ。

観月ありさがかわいす
>>続きを読む

湯道(2023年製作の映画)

2.8

日本人で良かったなぁ。
そう思える作品。
銭湯という文化。
家の近くで、
よく通っているならなおさら
心にしみる作品だと思う。

私も幼い頃は、
こんな銭湯に通っていた。
近所の人との会話や
自然と身
>>続きを読む

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

3.0

名声と富を得ているものは
本当に大切なものが
見えなくなりにくいのかも知れない。

お金は、人を変えてしまう。
あり過ぎても、無さ過ぎても
そうなるだろう。

一族で築き上げたものを
何代にも渡って続
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

家族の愛に
たくさん触れることのできる作品。

劇場で観ようと
パンフレットも購入していたのに
時間が合わなくて…。
やっと家で鑑賞。

笑ってしまうところもあり
涙するところもありで
あっという間の
>>続きを読む

国境の夜想曲(2020年製作の映画)

1.6

ドキュメンタリー作品。
映像から読み取るのが
難しい部分もあり
期待していたほどは
感じられなかった。

同じ時代を生きていても
危険と隣り合わせで
必死に生きている。
政治に興味がないのではなく
>>続きを読む

金の糸(2019年製作の映画)

1.5

刺さるものはあまりなく
大きな変化もあまりなく
長く感じてしまった。

金の糸で過去を繋いでいく。
どんな感じになるのか
期待したのだが、
よくわからないまま
終わってしまった。

虎の洞窟(2023年製作の映画)

2.4

野村萬斎さん監督というのが
全面的に出ていた。

心の奥に潜んでいる闇を
窪田正孝さんが演じきっていた。

ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(2019年製作の映画)

3.5

テフロン加工のフライパン
使っていたような気がしてきた。
はっきりとは覚えていないけど。

テフロン加工というのは
フライパンだけじゃなくて
他にも色々と使われていた。

安心して使えない水。
企業の
>>続きを読む

いつまで(2023年製作の映画)

2.5

男性っていつまでも子供というか
仲間といると
そういう時間に戻れるんだと思う。

友人の結婚式の帰り
自分の人生も見つめ直す
夜から朝までの時間。

若さも危うさもうかがえる
そんな希望が見える感じだ
>>続きを読む

Prelude ~プレリュード~(2023年製作の映画)

3.0

これからどうなるとか
先が楽しみな気持ちになった。

家庭環境も人の人格を形成する上で
大切なことだけど
どう育てられたとしても
友達ですべてが変わることもある。

どんな人と一緒にいるか
それで未来
>>続きを読む

COUNT 100(2023年製作の映画)

3.5

30分が
あっという間に終わってしまった。

脚本もシンプルだけど
とても良く出来ていた。

林遣都くんのボクサー姿も
悪くなかった。

人生って、
人に変えてもらうんじゃなくて
自分で変えていくもの
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.0

公開してから随分と経ったけど
やっと観れた。

新海誠監督にしては、
冒頭だけでストーリーが
だいたい分かってしまうとは
珍しいなぁ。と思った。

ラスト20分くらいは、
泣きすぎてしまった。

目に
>>続きを読む

CRANK-クランク-(2023年製作の映画)

1.7

メッセンジャーの一日を
ゆっくりと追う物語。

特別刺さるものはなかったけど
日常が緩やかにえがかれていた。

長編を撮ってもらったら
もっといろんなことが伝わりそうな
そんな感じがした。

リスペクト(2021年製作の映画)

3.0

アレサ・フランクリンの物語。

幼い頃から素晴らしい歌声で
協会などで歌っていた。
母の影響が大きいだろう。

素晴らしい才能も、
家族や仲間に支えられて
花開くと思う。

一人では生きていけない。
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

3.0

真実を伝えるには
とても時間が経ちすぎている。
でも、伝え続けていく
価値のある内容の作品。

理不尽なことが多い。
企業の利益のため
大切なことが見逃されてきた。

今の地球が物語っている。
もう、
>>続きを読む

マイ・ニューヨーク・ダイアリー(2020年製作の映画)

2.8

作家志望の女性の成長物語。

いい人と巡り合うと
人は成長していけると思う。
どんな人と、どう過ごすのか。
若くても歳を重ねていても
変わらないことだと思う。

真っ直ぐな直感だけでは
だめなこともあ
>>続きを読む

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

1.6

んーーー。
よく分からなかった。

出ている俳優さんは
とても良かったんだけど
あまり、伝わるものがなくて
楽しめなかった。

前科者(2022年製作の映画)

4.0

保護司って、とても大変な仕事。
でも、こういう人がいるから
更生していく人がいるのかも。
と思えた。

現実は、とても厳しいと思う。
子供の頃の虐待や、つらいことは
一生残る。
…とてもわかる。

>>続きを読む

アンビュランス(2022年製作の映画)

3.0

カーチェイスシーンが長めで
途中少し退屈だったけど
ストーリーは良かった。

兄弟、仲間、家族の絆が
よく描かれていた。

カメラワークは、
マイケル・ベイ監督らしいというか
流石と思わせるところがあ
>>続きを読む

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)

2.4

京都のいくつかのお寺でも
撮影されていた。

歴史で結末はわかっていたし
特別驚くような仕掛けもなし。
3時間が長く感じてしまった。

木村拓哉…。
やっぱり何の役をしても
キムタクなんだよなぁ。
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.5

本って素晴らしい。
そして、読み聞かせもとても良い。

子供は、純粋で無垢。
好奇心の塊。

社会の歯車の一つとして
大人になって動くには
忘れてしまうものが多すぎる。

子供の方が今の世界を大切に
>>続きを読む

愛のまなざしを(2020年製作の映画)

1.4

メンタルクリニック
みんな悩みやつらいことを抱えて
生きているが
受診しなければならないほど
大変な状態というのは
家族だけでは
どうしょうもないのかもしれない。

デリケートな問題が多いと思うけど
>>続きを読む